【広報資料】<中止>令和2年度中京区民ふれあい人権映画鑑賞会
ページ番号277986
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月15日
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。※
令和2年12月16日
中京区民ふれあい事業実行委員会(事務局:中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当 電話:812-2426)
令和2年度 中京区民ふれあい人権映画鑑賞会「映画『あん』に見る『生きるという意味』」
中京区民ふれあい事業実行委員会及び中京区役所では,広く区民が,あらゆる差別がない「人権文化の息づく中京のまち」を実現することを目的に,下記のとおり人権映画鑑賞会を開催しますのでお知らせします。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大により日本中が混乱の渦に巻き込まれました。この混乱の中で医療従事者や感染患者の方が誹謗中傷や差別を受けることもありました。いつ,だれが患ってもおかしくない感染症と人権について映画と講演を通して一緒に考えてみませんか?ぜひ,御参加ください。
日時
令和3年2月20日(土曜日) 午後1時30分~午後4時30分/受付:午後1時~
場所
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階イベントホール(東洞院通六角下る御射山町262番地)
内容
第1部 映画鑑賞会「あん」
第1部 講演会「映画『あん』に見る『生きるという意味』」
講 師:ドリアン助川
対象
京都市内に在住・在勤・在学の方
定員
100名(抽選)
費用
保育
あり(1)有料/生後4ヵ月以上就学前まで(子ども一人あたり800円~1,000円)
(2)要予約/保育が必要な方は,2月2日(火曜日)までに中京区役所まちづくり推進担当へ
手話通訳
あり(1)無料/2部講演のみ(映画は日本語字幕付き)
(2)要予約/必要な方は,お申込み時にお知らせ下さい。
申込み
1月15日(金曜日)~2月2日(火曜日)
申込先:「京都いつでもコール」で電話又はFAX又はメールにてお申し込みください。
※申込時に,氏名(ふりがな),電話番号,郵便番号,住所,同伴者がいる場合は人数(1名まで)をお伝えください。FAXの場合は,上記内容とイベント名も明記ください。
(1)電話:661-3755,FAX:661-5855 ※おかけ間違いに御注意ください。
(2)電子メール(以下のホームページから)
・パソコン https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
・携帯電話 http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html
主催
中京区役所
共催
中京区民ふれあい事業実行委員会
こころ・愛・ふれあいネットワーク
中京区地域啓発推進協議会
問合せ
まちづくり推進担当(812-2426)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-812-2426
ファックス:075-841-8182