平成31年度 中京区民まちづくり支援事業の募集について
ページ番号249851
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年4月1日
平成31年度 中京区民まちづくり支援事業の募集について
中京区役所では,中京区基本計画(第2期)に掲げる「コミュニティの活性化と再生」,「地域個性の継承と創造」,「通りの復権」を目指して,区民主体のまちづくり活動に対して補助金を交付する「中京区民まちづくり支援事業」を実施しています。
この度,平成31年度の交付対象事業を下記のとおり募集します。まちづくり事業に熱心に取り組む皆さんからのたくさんの御応募をお待ちしています。
また,今年は中京区制90周年を記念して「未来を担う子どもたちへ学びによる感動創出枠」を新設しました!
1 補助金の交付対象となる事業
⑴ 団体・グループ(町内会やNPOなど)が中京区内で平成31年度(2019年4月~2020年3月末)に実施する事業
⑵ 中京区基本計画(第2期)に掲げる目指すべき将来像の実現につながるまちづくり活動
※ ⑴及び⑵を両方満たす事業が対象です。
※ 応募の際には,基本計画の趣旨を十分御理解のうえ御応募ください。基本計画につきましては中京区役所ホームページを御参照ください(窓口でも冊子を配布しています。)。
※ ただし,補助金交付決定予定日(2019年6月末)までに完了する事業,京都市の他の制度による補助金を受ける(又は予定である)事業(国,府,民間団体の助成制度は併用可能),営利活動及び宗教的・政治的な活動を目的とする事業は対象外です。
2 募集期間
平成31年4月10日(水曜日)~平成31年5月10日(金曜日)
3 応募方法
中京区民まちづくり支援事業補助金交付申請書,事業計画書,収支予算書等を中京区役所地域力推進室総務・防災担当へ提出してください(土日祝日除く。)。
なお,提出前に必ず事前相談にお越しください。また,お越しの際には事前にお電話で訪問日時をお知らせください。
※ 申請書は,こちらからダウンロードできます。
4 補助金交付事業の決定
6月開催予定の「京都市中京区民まちづくり支援事業審査委員会」の審査結果を基に交付決定します。結果は交付決定後に,各申請者へお知らせします。
5 募集対象となる団体及び補助金額
(1)一般枠
対象団体:自主的なまちづくり活動を1年以上継続している団体
補助金額:補助金の交付対象となる経費の2分の1以内かつ100万円以内の額
(2)特定テーマ推奨枠
まちなか子育て応援枠 子育て支援(小学生以下の子どもが対象)に取り組む事業
空き家活用支援枠 空き家活用について地域と連携して取り組む事業
文化とにぎわい創出枠 文化とにぎわいの創出に資する事業
【新設】未来を担う子どもたちへ学びによる感動創出枠 子どもたち(児童・生徒を含む。)に対し,学びや
体験を提供する事業
対象団体:特定のテーマに取り組む団体
補助金額:補助金の交付対象となる経費の5分の4以内かつ50万円以内の額
(3)まちづくり奨学生支援枠
対象団体:学生等で構成され,地域と連携してまちづくり活動に取り組む団体
補助金額:補助金の交付対象となる経費で30万円以内の額
(4)マチビト応援枠
次のいずれかに該当する事業
- 中京マチビトCafeで出会ったメンバー等とともに取り組む事業
- 中京マチビトCafeに持ち込まれ,意見交流等を通して,磨かれた事業
補助金額:補助金の交付対象となる経費で5万円以内の額
注)(2)の対象団体については,自主的なまちづくりを1年以上継続している団体が対象です。
注)同一の(もしくは極めて類似した)事業への補助金交付は2年((4)のみ1年)を上限とします。
注)今回の募集は(1)~(3)の活動枠となります。(4)については今回の期間では募集いたしません。6月以降の募集となりますので,詳しくは区役所ホームページ等でお知らせします。
6 募集案内
募集案内は区役所等で配布中です。
7 補助金等の交付に関する要綱等
中京区民まちづくり支援事業補助金交付要綱等
中京区民まちづくり支援事業補助金交付要綱等
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
8 その他
- 中京区民まちづくり支援事業申請様式ダウンロード
申請書類はこちらから。
- 【広報資料】中京区民まちづくり支援事業の募集について
平成31年度の募集について(広報資料)
お問い合わせ先
中京区役所 地域力推進室 総務・防災担当
電話: 075-812-2421 ファックス: 075-812-0408