スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市南区

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】南区・向日市 相互交流事業「ちびっこエコひろば」の開催について

ページ番号308301

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年2月17日

広報資料

令和5年2月17日

南区循環型社会推進会議(事務局:南区役所地域力推進室 TEL:075-681-3417)

タイトル

 南区循環型社会推進会議では、平成26年10月の京都市・向日市相互交流宣言を受け、「南区・向日市 相互交流事業」として、「ちびっこエコひろば」を下記のとおり向日市と共同で開催しますので、お知らせします。

1 日時

令和5年3月19日(日曜日) 午後1時~午後4時

2 場所

イオンモール京都桂川3階 イオンホールA・B (〒601-8211 京都市南区久世高田町376番1)

お越しの際は、電車・バス・地下鉄等の公共交通機関を御利用ください。

3 内容

(1)かえっこバザール

 子どもたちが主役のおもちゃの交換会で、使わなくなったおもちゃを会場で「カエルポイント」に換え、そのポイントを使って会場にある「誰かが持ってきたおもちゃ」を「お買い物」し、持って帰ることができるイベントです。

  このイベントへの参加を通じて、モノを安易に捨てず長く使い続けることの大切さを子どもたちが感じ取ることを目的としています。 

 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、今回は当日持参されたおもちゃの交換はありません。持って帰っていただくおもちゃは、すでに消毒済みのもののみです。持参されたおもちゃは他のエコイベント等で活用します。

 

(2)環境啓発ブース

 南区循環型社会推進会議の参加団体や向日市による、親子でエコを学べるお楽しみブースを出展します。

4 参加費

無料

5 持ち物

・遊ばなくなったおもちゃ(なくても可・1人3点まで)

※カードゲームやゲームソフトは受付不可です。

・おもちゃを持って帰る袋

6 新型コロナウイルス感染症対策について

・    御来場の際はマスクの着用を必ずお願いいたします。

・    37.5度以上の発熱又は体調不良の場合は御来場をお控えください。

・    当日は、人数制限を行う場合があります。

・    なお、新型コロナウイルス感染症の流行の状況により、中止になる場合があります。

     御了承ください。

7 主催

南区循環型社会推進会議

8 後援

京都市南区、向日市

参考

 南区循環型社会推進会議では、昨今の社会動向の変化に対応し、環境負荷が少なく持続可能な環境調和型の社会を築くため、区内の各学区自治連合会や各種団体と連携して、ごみ減量化の促進や分別・リサイクルの取組等、南区独自の循環型社会推進事業を実施しています。

○構成団体

・九条地域ごみ減量推進会議

・塔南学区自治連合会

・唐橋学区自治連合会

・唐橋地域ごみ減量推進会議

・東和地域ごみ減量推進会議

・山王学区自治連合会

・祥栄学区自治連合会

・上鳥羽地域ごみ減量推進会議

・南区地域経済懇話会

・学校関係者

・南区地域女性連合会

・南部まち美化事務所


広報発表資料、チラシはこちら

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

京都市 南区役所地域力推進室まちづくり推進担当

電話:075-681-3417

ファックス:075-671-9653