【広報資料】令和3年度「南区こころの健康を考える会 講演会」の動画配信について
ページ番号295438
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月16日
【広報資料】令和3年度「南区こころの健康を考える会 講演会」の動画配信について
「南区こころの健康を考える会」では,こころの病気や障害についての理解を深め,こころの健康への市民の関心を高めるとともに,こころの病があっても住み慣れた地域で安心して暮らしていける社会の実現に向けた取組を推進しています。
この度,精神疾患や精神障害に対する理解を深めていただけるよう,「南区こころの健康を考える会 講演会」の動画を下記のとおり配信しますので,お知らせします。
1 公開日
令和4年3月24日 午前9時
2 公開場所
京都市南区社会福祉協議会公式YouTube
https://youtu.be/r_gh0jH1u98
3 内容
コロナ×就労×オンライン~こころのハンディキャップを乗り越えて~(18分)
【第1部】突撃取材!記者が見たピンチとチャンス
講師:京都新聞社 記者 辻󠄀 智也 氏
【第2部】当事者体験談
発表者:就労継続支援B型カラフルラット チロル氏


4 問い合わせ先
【事務局】 南区役所保健福祉センター障害保健福祉課 TEL:681-3282
南区社会福祉協議会 TEL:671-1589
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
(参考)南区こころの健康を考える会とは
こころの病気や障害についての理解を深め,こころの健康への市民の関心を高めるとともに,こころに病があっても住み慣れた地域で安心して暮らしていけることをめざし,支援を行うための市民参加型の地域組織(ネットワーク)です。

お問い合わせ先
京都市 南区役所保健福祉センター 健康福祉部障害保健福祉課
電話:075-681-3282
ファックス:075-691-1397