【広報資料】令和4年度第2回博物館講座の開催について
ページ番号308034
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年2月14日
【広報資料】令和4年度第2回博物館講座の開催について
令和4年度第2回博物館講座の開催について
博物館講座は、京都市内博物館施設連絡協議会(京博連)加盟館にご協力いただき、市民への学習機会を創出し、本市生涯学習の振興を図ることを目的に、平成5年度から開催しています。
今年度の第2回講座では、花園教会水族館において、私たちが「知ってるつもり」になっている外来生物たちの知られざる生態とその背景について、対面による講演、見学を行います。
1 日時
令和5年3月28日(火曜日)午後2時~午後4時
2 会場
花園教会水族館
3 内容
(1)講演「知ってるようで実は知らない?!外来種」(午後2時~3時)
(2)見学(午後3時~4時)
4 料金
無料
5 定員
18名(京都市内に在住の方。小学生以下は保護者同伴)
6 申込方法
「京都いつでもコール」からの事前申込制。
(申込多数の場合、抽選のうえ当選者にのみ令和5年3月20日までに通知。)
受付期間:2月21日(火曜日)~3月7日(火曜日)
TEL:075-661-3755(みなここ)*午前8時~午後9時
FAX:075-661-5855(ごようはここ)
インターネット:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
※ 来館される際は、新型コロナウイルス感染症予防のため、受付での手指消毒・検温、館内でのマスク着用にご協力をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、講座を中止する場合があります。
その場合は、適宜、中止のお知らせをする予定です。
(参考)
* 「博物館講座」とは
京博連に加盟する各館の館長や学芸員に、館の由来や展示物解説等を講義いただいた後、館内見学ができる連続講座。令和3年度からはオンライン配信を実施。
* 京都市内博物館施設連絡協議会(略称:京博連)
京都のまちに点在する数多くの博物館施設を市民の「生涯学習の場」として相互に交流・協力し、それぞれの施設が一層の発展を図っていくことを目指し、平成4年に設立。
会長:佐々木丞平(京都国立博物館名誉館長)
幹事長:細見良行(細見美術館館長)
現在の会員数:正会員209館・賛助会員20団体
(広報資料)令和4年度第2回博物館講座の開催について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650