【広報資料】京都市図書館のブックリスト「本のもり」〈小学校中学年編〉〈小学校高学年編〉が新しくなりました!
ページ番号296439
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月28日
京都市図書館では,子どもが本に親しみ自ら進んで読書する環境づくりを推進するため,平成12年2月から関係団体の皆さまと「子どもの読書活動推進のための懇談会」を開催しており,その取組のひとつとして,平成14年4月から,年代別に各30冊を選んだ,6種類のブックリスト「本のもり」を作成し配布してきました。
このリストは,絶版や品切れで入手できない本の見直しや,新たに出版された本の掲載など改訂を重ねており,この度改訂した〈小学校中学年編〉〈小学校高学年編〉を,4月1日(金曜日)から各図書館で配布します。
また,京都市図書館で4月に実施する「子ども読書の日」記念事業では,「本のもり」コーナーで本の展示と貸出を行うほか,“子どもの本コンシェルジュによるわたしのおススメ「本のもり」”ポスターで,新たにリストに加わった6冊を紹介します。
1 ブックリスト「本のもり」〈小学校中学年編〉〈小学校高学年編〉改訂版
(1)配布開始 令和4年4月1日(金曜日)から
※赤ちゃん編・幼児編・小学校低学年編・中学校編も配布しています
(2)配布場所 京都市図書館20館
※ホームページでもご覧いただけます(https://www2.kyotocitylib.jp/?page_id=189)
2 “子どもの本コンシェルジュによる わたしのおススメ「本のもり」”ポスター
(1)掲示期間 令和4年4月1日(金曜日)から30日(土曜日)まで
(2)掲示場所 京都市図書館20館
※地下鉄各駅でも掲示します(4月17日(日曜日)から30日(土曜日)まで)【子どもの本コンシェルジュ】
京都市図書館が実施する,子どもの本の専門家になるための養成講座を修了した司書のことで,令和3年4月に誕生しました。児童サービスの専門性を活かし,子どもひとりひとりに本と出会う喜びを感じてもらえるよう働きかけるとともに,保護者へのアドバイスや学校との連携,後進の育成など,子どもを取り巻く読書環境をさらに充実させる活動を展開しています。【令和4年度 京都市図書館「子ども読書の日」記念事業】
4月中,「0歳からの絵本コンサート」「子どもの本のブックリサイクル」(いずれも事前申込制先着順),各図書館でのお楽しみ会など,様々なイベントを実施します。詳細はホームページ(https://www2.kyotocitylib.jp/)をご覧ください。
京都市図書館のブックリスト「本のもり」〈小学校中学年編〉〈小学校高学年編〉が新しくなりました!
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局図書館中央図書館
電話:075-802-3133
ファックス:075-812-5816