【重要】「健康観察票」・「試験当日検温票」について
ページ番号285184
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年8月5日
【重要】「健康観察票」・「試験当日検温票」について
1 「健康観察票」の作成について
・健康観察票は,「両面印刷(長編綴じ)」で印刷してください。
・観察期間は「2週間」になります。試験日ごとに必要となるため,1次試験であれば「筆記」「面接」の2枚が必要となります。
(例) 筆記試験日6/26,面接試験日7/4の場合
試験日当日を含む6/13~6/26の2週間,6/21~7/4の2週間分の2枚を記入
(例)2次試験8/21,8/22の2日間の受験にあたって
試験日当日を含む8/6~8/22の期間の健康観察表への記入
・受験者は,試験日の2週間前から検温を行い,健康観察票に毎日の健康状況を記入してください。
※ 試験当日の朝についても,ご自身で検温と健康観察票への記入をしてから来場してください。
2 試験実施以降の健康観察について
・試験実施後については,健康観察票の作成は求めませんが,試験後3日以内に新型コロナウイルスへの感染が判明した場合は,速やかに教職員人事課に御連絡ください。
3 「試験当日検温票」について
・「健康観察票」とは別に,試験当日に提出いただく「試験当日検温票」の作成をお願いします。こちらの用紙については,受験する日ごとに必ず持参し,その日に最初に集合する部屋で提出するようにお願いします。
記入例
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
様式
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局総務部教職員人事課
電話:075-222-3779
ファックス:075-222-3759