【広報資料】京都の中学生・高校生が「京都・観光文化検定試験」3級にチャレンジします!
ページ番号260345
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年11月29日
広報資料
令和元年11月29日
教育委員会事務局生涯学習部学校地域協働推進担当(電話:075-251-0456)
京都の中学生・高校生が「京都・観光文化検定試験」3級にチャレンジします!
京都市では,「京都はぐくみ憲章」の理念の下,国内外から訪れる方々に京都ならではの「おもてなし」を実践するとともに,子どもたちが「歴史都市・京都」の魅力・文化を世界へ発信する担い手となる力を身につけることを目指し,平成26年度から京都商工会議所と連携して,市立中学生が「京都・観光文化検定試験(京都検定)」3級を無償で受験できる機会を創設しました。
さらに平成27年度からは,エムケイ株式会社,彌榮自動車株式会社の御支援を受けて,国公立・私立の枠を超えて,中学生・高校生に受験の機会を広げ,「京都検定」3級の受験及びそれに向けた学習の機会を無償で提供しています。
このたび第16回目を迎える同検定試験に,下記のとおり,今年も多数の中学生・高校生がチャレンジします。
1.日時
令和元年12月8日(日曜日)10:00からの90分間
2.会場
京都市総合教育センター・一般会場(大学など)
学校会場(会場校の生徒が自校で受験)
※学校会場:西京高附属中・紫野高・府立鴨沂高・私立京都翔英高の4校
3.受験申込者
市内在住・在学の中学生・高校生802名
4.受験料
無料
5.その他
・生徒と保護者が共に受験する「親子受験」も実施(今年度29名・有料)
京都の中学生・高校生が「京都・観光文化検定試験」3級にチャレンジします!
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部学校地域協働推進担当
電話:075-251-0456
ファックス:075-251-0449