受注業者資格認定(作業責任者・大型保守用機械指揮資格)の講習及び試験について
ページ番号319407
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月16日
受注業者資格認定(作業責任者・大型保守用機械指揮資格)の講習及び試験について
京都市交通局では、当局が発注する営業線線路内で行う業務の一部を受注業者のみで行っていただくため、受注業者に係る認定制度を以下のとおり制定しています。
・作業責任者資格
「作業責任者」は、受注業者が単独で行う業務において、すべての従事者を監督し、進捗の管理を行うことにより、当該業務の円滑な推進と事故防止の徹底に努める。
・大型保守用機械指揮資格
「大型保守用機械指揮者」は、工事又は業務における責任者の指示を受け、大型保守用機械の運転者及び取扱者を指揮監督し、大型保守用機械に関するすべての業務を処理する。
なお、「作業責任者」及び「大型保守用機械指揮者」の資格を有する技術者を配置できない場合は、当局が発注する一部の業務委託の入札に参加することはできません。(詳しくはお問合せ下さい。)
これらの資格を取得するためには、当局の講習の受講及び試験に合格していただく必要があり、受講を希望する方は、下記のとおり申込を行ってください。
1 申込受付について
1)申込書
サイト最下部よりダウンロードして、使用してください。
2) 申込種別
・作業責任者資格
・大型保守用機械指揮資格
3)申込書受付期限
令和5年12月15日 (金曜日) 消印有効
4)申込書送付先
〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12 サンサ右京3F(地下鉄太秦天神川駅下車)
京都市交通局 高速鉄道部 技術監理課 土木担当 電話075-863-5234
2 申込条件について
1)新規作業責任者資格
新規作業責任者資格の申込者は、申込時点において年齢が60歳未満で、次の各号を満たすものとする。
・当局以外の鉄道事業者を含む軌道に関する業務又は工事に5年以上従事しているもの
・当局以外の鉄道事業者を含む営業線の検査業務又は軌道工事に3年以上従事しているもの
2)更新作業責任者資格
更新作業責任者資格の申込者は、申込時点において年齢が60歳未満で、当局の作業責任者資格を有するものとする。
ただし、申込時点の年齢が60歳以上のもので、直近5年間のうち、指揮者として当局の検査業務又は軌道工事に1年 以上従事し、かつ当局が認めた場合はこの限りでない。
3)新規大型保守用機械指揮者
新規大型保守用機械指揮資格の申込者は、申込時点において年齢が60歳未満で、次の各号を満たすものとする。
・当局の大型保守用機械運転資格を有し、当該資格の有効期限内に大型保守用機械の運転者として、烏丸線及び東西 線で各2回以上運転経験があるもの。なお、運転経験がない路線がある場合は、運転経験のない路線で、当局が実施する大型保守用機械運転習熟訓練を2回以上受講すること。
・当局以外の鉄道事業者を含む営業線の検査業務又は軌道工事に1年以上従事しているもの
4)更新大型保守用機械指揮者
更新大型保守用機械指揮資格の申込資格は、申込時点において年齢が60歳未満で、当局の大型保守用機械指揮資格を有するものとする。
ただし、申込時点の年齢が60歳以上のもので、直近5年間のうち、指揮者として当局の検査業務又は軌道工事に1年以上従事し、かつ当局が認めた場合はこの限りでない3 講習・試験の実施について
1)実施予定日
学科講習及び試験(試験は新規申込者のみ) 令和6年1月19日(金曜日)
実技講習(対象:新規大型保守用機械指揮資格申込者)令和6年3月
2)実施場所
<学科講習及び試験>
〒601-1378 京都市伏見区醍醐川久保町22番地1 醍醐保線区 電話075-571-9343
<実技講習>
烏丸線の本線及び竹田車庫、東西線の本線及び醍醐車庫で行います。
竹田車庫:〒612-8429 京都市伏見区竹田西段川原町18 竹田保線区 電話075-643-8891
醍醐車庫:〒601-1378 京都市伏見区醍醐川久保町22番地1 醍醐保線区 電話075-571-9343
3)資格の認定
令和6年3月に合否を通知し、4月1日付で資格認定証を交付します。
令和5年度京都市交通局大型保守用機械指揮・作業責任者資格認定講習受講申請書
令和5年度京都市交通局大型保守用機械指揮・作業責任者資格認定講習受講申請書(PDF形式, 149.37KB)
大型保守用機械指揮・作業責任者資格認定講習受講申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和5年度京都市交通局大型保守用機械指揮・作業責任者資格認定講習受講申請書 【記入例】
令和5年度京都市交通局大型保守用機械指揮・作業責任者資格認定講習受講申請書 【記入例】(PDF形式, 162.44KB)
大型保守用機械指揮・作業責任者資格認定講習受講申請書 【記入例】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市交通局 高速鉄道部 技術監理課 土木担当
受付時間:午前9時00分~午後5時30分(土曜日、日曜日、祝日は除く)
電話 075-863-5234
FAX 075-863-5239