スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

一般府道水垂上桂線及び京都市道淀146号線の供用開始等について

ページ番号310361

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年3月24日

広報資料

令和5年3月24日

建設局建設企画課(電話:075-222-3551)

建設局伏見土木事務所(電話:075-611-5371)

交通局自動車部運輸課(電話:075-863-5132)

交通局自動車部技術課(電話:075-863-5154)

一般府道水垂上桂線及び京都市道淀146号線の供用開始等について

 一般府道水垂上桂線及び京都市道淀146号線について、国土交通省が治水対策として実施する桂川引堤事業※に伴い、現堤防上の道路の付け替え道路として、国及び本市が新設堤防上に整備を進めてまいりました。

 この度、これら道路の整備が完了し、供用を開始しますのでお知らせします。

 新設堤防上の道路には、西側に新たに歩道を整備し、市民の皆様に安全に歩行いただける空間を確保しています。

 また、これに伴い、市バス20号系統のバス停の位置も変更となりますので、併せてお知らせします。


 ※堤防の位置を移して川幅を拡げる事業

1 府道水垂上桂線及び市道淀146号線の供用開始について

(1) 供用開始日時

   令和5年4月12日(水曜日)午後3時

(2) 供用開始箇所区間 【箇所図参照】

   京都市伏見区淀大下津町~同区淀樋爪町 延長約1,900m

2 市バス20号系統のバス停の位置変更について

 上記1の供用開始に伴い、同時刻に、市バス20号系統の現堤防上の道路にある「樋爪町」「水垂町」「宮前橋西詰」の3つのバス停が、新設堤防上の道路に移設となります。

 【箇所図参照】

 なお、ダイヤの変更はありません。

箇所図

【広報資料】一般府道水垂上桂線及び京都市道淀146号線の供用開始等について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 交通局自動車部技術課

電話:(車両担当)075-863-5153、(停留所担当)075-863-5154

ファックス:075-863-5159