【広報資料】~京都市営地下鉄に乗って、クラフトビールを飲みに行こう~クラフトビール巡りLINEスタンプラリー
ページ番号309037
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年2月27日
広報資料(経済同時)
令和5年2月27日
京都市交通局(企画総務部営業推進課 電話:863-5065)
~京都市営地下鉄に乗って、クラフトビールを飲みに行こう~クラフトビール巡りLINEスタンプラリー
京都市交通局では、スーパー銭湯「伏見力の湯」に隣接するフットサルコートにて開催される「湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭」とタイアップしたLINEスタンプラリーを下記のとおり実施しますので、お知らせします。
クラフトビールが飲める飲食店の最寄り駅にあるチェックポイントを巡り、LINEスタンプを全て集めると、クラフトビールセットやイラストレーターのニシワキタダシ氏がデザインしたイベントオリジナルトートバッグが当たります!
是非、地下鉄に乗って、LINEスタンプラリーをお楽しみください♪
1 実施期間
令和5年3月7日(火曜日)~5月7日(日曜日)
2 参加方法
⑴ 「伏見力の湯」公式LINEを友だち追加し、メニューからスタンプカードを取得する。
⑵ チェックポイントに掲示されている二次元コードを読み取り、LINEスタンプを取得する。
⑶ スタンプを4つ全て集めたスタンプカード画面を景品引換場所である「じねんと市場」で提示した方に抽選で素敵な景品が当たる。
※ 参加費無料。
ただし、スタンプラリーに必要な交通費等はお客様の御負担となります。
3 チェックポイント
・地下鉄烏丸線「四条駅」北改札外掲示板
・地下鉄烏丸線「京都駅」出入口2付近
・地下鉄烏丸線「竹田駅」北改札内掲示板
・地下鉄東西線「東山駅」券売機付近
※ チェックポイントを回る順番は自由です。
4 景品
⑴ 内容
先着460名様に抽選で、下記いずれかの景品が当たります。
・クラフトビールセット 60名様
・イラストレーター ニシワキタダシ氏デザインのイベントオリジナルトートバッグ 400名様
*上記の景品引換えが終了した場合*
461名様からはスーパー銭湯「伏見力の湯」入浴券(大人1名)をプレゼントします。
入浴券の有効期間は令和5年6月1日(木曜日)から令和5年8月31日(木曜日)までです。
※ 抽選後の景品の交換はできません。
※ 景品引換完了処理ボタンを御自身で押された場合は無効です。
※ 二十歳未満の方がイベントに御参加の場合は、景品の抽選には保護者同伴でお越しください。身分証を 御提示いただく場合があります。
⑵ 景品引換期間
令和5年5月5日(金曜日・祝日)~5月31日(水曜日)
⑶ 景品引換場所
じねんと市場(〒612-8426 京都市伏見区竹田青池町125スーパー銭湯「伏見力の湯」横)
【アクセス】地下鉄・近鉄「竹田駅」徒歩5分
【営業時間】午前9時~午後7時(土日祝:午前9時~午後6時)
【定休日】不定休
(参考)湯上がりクラフトビール祭~Afterbathcraftbeer~ABC祭
【開催概要】日本で初めて(※株式会社メゾネット調べ)スーパー銭湯が企画する京都のクラフトビールイベント。湯上がりに芝生で飲む最高の1杯を追い求めた野外イベントです。記念すべき第一回は、京都の醸造所や飲食店などが中心に出店。「伏見力の湯」の天然温泉の露天風呂に入ったあとに、青空の下フットサルコートの芝生で、約50種類のこだわったビールお楽しめる温泉・サウナ好き、ビール好きにはたまらない至福のひとときを味わっていただけます。もちろんビールのみの参加もOK。御家族で楽しめるソフトドリンクやフードも御用意。(入浴は必須ではございません。)
【開催日時】5月5日(金曜日・祝日)~5月6日(土曜日) 午前11時~午後8時(ラストオーダー午後7時30分)
[受付開始]各日午前8時30分~
[入浴時間]午前8時30分~午後11時(最終受付午後10時30分)
【会 場】スーパー銭湯 伏見力の湯隣接「フットサルコート内」(〒612-8426 京都市伏見区竹田青池町125 伏見力の湯隣接)
【アクセス】地下鉄・近鉄「竹田」駅 徒歩5分
【定休日】年末年始、不定休
【参加費】〈入場無料〉
前売り券3,000円 (シールチケット5枚+ニシワキタダシデザインオリジナルロゴ牛乳瓶)
当日券3,500円 (シールチケット5枚+ニシワキタダシデザインオリジナルロゴ牛乳瓶)
※牛乳瓶は無くなり次第終了
※シールチケットは飲食・入浴にて御利用いただけます。
【主 催】株式会社メゾネット

広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5065
ファックス: 075-863-5069