スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市交通局

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】(お知らせ)降雪によるダイヤ乱れに伴う振替輸送に係る地下鉄運賃の誤収受について

ページ番号308053

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年1月27日

お知らせ

令和5年1月27日

交通局(高速鉄道部運輸課 電話:863-5223)

降雪によるダイヤ乱れに伴う振替輸送に係る地下鉄運賃の誤収受について

 この度、京都市営地下鉄において、JR嵯峨野線の降雪によるダイヤ乱れに伴う振替輸送を実施するに当たり、局内の連絡不備により、地下鉄東西線の一部駅で、本来、運賃をお支払いいただくことなく乗車可能なお客様から、運賃を誤って収受する事案が発生しました。下記のとおり事案の概要及び対象となるお客様への返金について、お知らせします。

 この度の運賃収受の誤りにより、お客様に御迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げますとともに、再発防止に努めてまいります。

1 発生日時

 令和5年1月25日(水曜日) 午前7時50分~午前8時25分頃の間

2 発生場所

 地下鉄東西線 二条城前駅、二条駅、西大路御池駅、太秦天神川駅(計4駅)

 ※本件振替輸送の対象駅のうち、連絡不備があった駅

3 事案概要

・ 同日7時35分、西日本旅客鉄道株式会社より当局運転指令区に対して、JR嵯峨野線のダイヤ乱れに伴う地下鉄線への振替輸送の依頼があり、両社局で協議のうえ、7時50分から実施することを決定しました。

・ 7時36分、烏丸線担当の運転指令員は、烏丸線各駅(烏丸御池駅を含む)に対して、振替輸送の実施を一斉連絡したが、東西線担当の運転指令員は、先行して実施していたJR京都線からの振替輸送のことと勘違いし、東西線各駅への連絡を行いませんでした。

・ このため、JR嵯峨野線からの振替輸送を開始した7時50分から、お客様からの御指摘により連絡不備が発覚し、運転指令区から東西線各駅へ一斉連絡した8時25分頃までの間、上記4駅にて対象のお客様に誤った案内を行い、本来、お支払いいただく必要のない運賃を誤収受することとなりました。

4 原因

 運転指令員の勘違いによる連絡の不備により発生したものであり、事案を検証したうえで、再発防止に努めてまいります。

5 お客様への返金対応

(1)対象となるお客様

   以下2点ともに該当するお客様が対象となります。

   ・ JR嵯峨野線から振替輸送の対象となるお客様

    (JR嵯峨野線単独かつ京都駅~花園駅間において有効な定期券をお持ちのお客様)

   ・ 「1 発生日時」の間に、地下鉄東西線 二条城前駅、二条駅、西大路御池駅、太秦天神川駅の4駅のいずれかから運賃をお支払いいただき、地下鉄を御利用になったお客様

(2)返金方法

   駅係員にお申し出いただきましたら、当該振替輸送の対象となる定期券をお持ちであることを確認のうえ、振替対象区間の運賃(1区220円又は2区260円)を現金にて返金させていただきます。

(3)返金場所

   地下鉄全31駅の有人改札口

   ※山科駅、三条京阪駅、二条駅はリモート対応の改札口ですので、改札口に設置のインターホンで駅係員をお呼び出しください。

 

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 交通局高速鉄道部運輸課

電話:075-863-5223

ファックス:075-863-5229