【広報資料】「京都市交通局指定管理者選定等委員会」の市民公募委員の募集について
ページ番号298700
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月7日
広報発表
令和4年6月7日
京都市交通局(高速鉄道部営業課 電話 863-5213)
「京都市交通局指定管理者選定等委員会」の市民公募委員の募集について
京都市交通局では,「京都市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例」第16条の規定に基づき,交通局が所管する「京都市高速鉄道北山駅自転車駐車場」の指定管理者の候補となる団体を選定するため,「京都市交通局指定管理者選定等委員会」を設置しています。
この度,令和5年度以降の指定管理者を選定するため同委員会を開催するに当たり,市民公募委員として参加していただける方を下記のとおり募集しますので,お知らせします。
1.募集人数
1名(委員会は,学識経験者や市民公募委員等の計5名で構成します。)
2 任期
委嘱の日(令和4年7月予定)~令和5年3月31日(金曜日)
3 職務内容
任期中に2回程度開催する委員会に出席し,「京都市高速鉄道北山駅自転車駐車場」の指定管理者の選定等について御議論いただきます。
4 応募資格
令和4年7月1日時点で次の全てを満たしている方
⑴ 京都市内にお住まい又は通勤・通学されており,引き続き京都市内に居住又は通勤・通学される予定の方
⑵ 年齢が18歳以上の方
⑶ 国,地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
⑷ 過去に本市の常勤職員でない方
⑸ 平日の日中に開催される会議に出席できる方(任期中に2回程度)
⑹ 本市の他の附属機関等に2つ以上,公募委員として在籍していない方
※ 指定管理者として応募した団体に対して特別の利害関係を有することとなった場合(例:応募団体の代表者を委員の家族が務めている場合等)は,委員会に出席できませんので,あらかじめ御了承ください。
5 募集期間
令和4年6月15日(水曜日)~6月28日(火曜日)【当日必着】
6 応募方法
別紙の応募用紙に,必要事項と小論文(400字程度)を記入の上,持参,郵送又は電子メールにて御応募ください。(御提出いただいた書類は返却しませんので御了承ください。)
小論文テーマ:駐輪場利用者の増加及び満足度向上のために必要だと思うこと
※ 応募用紙はページ下部のリンクからダウンロードできます。
7 選考
応募用紙を基に審査を行い,選考結果は令和4年7月上旬までに応募者全員にお知らせします。
※ 市民公募委員として選出された場合は,氏名の公表を行います。
8 開催スケジュール(予定)
令和4年7月 第1回選定委員会開催
令和4年10月 第2回選定委員会開催
※ 会議は原則として公開で行います。
9 その他
会議への出席ごとに,委員報酬として日額10,000円(税別)をお支払いします。
10.広報資料及び応募用紙
広報資料及び応募用紙
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
11.応募,お問い合わせ先
〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12 SANSA右京3階
京都市交通局 高速鉄道部 営業課
TEL 075-863-5213 FAX 075-863-5219
電子メール [email protected]