【広報資料】京都市公営交通110周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズについて
ページ番号297299
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年4月20日
京都市公営交通110周年記念ロゴマーク&キャッチフレーズについて
京都市の公営交通は,明治45年6月11日の市電の運行開始以来,本年で110周年を迎えます。
「京都市公営交通110周年」を記念し,これまでの皆様の御利用に感謝するとともに,さらに皆様に愛され,御利用いただける市バス・地下鉄となるよう,交通局職員が一丸となって取り組んでいく決意を発信するため,職員自らが提案し,110周年のシンボルとなる記念ロゴマークとキャッチフレーズを,下記のとおり制作しましたので,お知らせします。
1 制作概要
(1) 記念ロゴマーク
次の要件を全て満たすデザイン
・シンボルマーク(図)とロゴタイプ(文字)を組み合わせたもの
・公営交通(市電,トロリーバス,市バス,地下鉄)を想起させるもの
・「110」という文字を組み合わせたもの
・単色で表現してもわかりやすいもの
(2) キャッチフレーズ
・110周年を迎えるにあたってのこれまでの感謝,交通局職員としての今後に向けた決意(メッセージ)
2 記念ロゴマーク及び制作者
(1) 広報物等への活用

制作者:交通局高速鉄道部車両工場勤務 長谷川弘明さん
(2) オリジナルグッズ等での活用

制作者:交通局自動車部西賀茂営業所勤務 大和勝宣さん
3 キャッチフレーズ及び考案者
(1) キャッチフレーズ
「110周年に感謝をこめて,これからも。」
(2) 考案者
交通局自動車部運輸課勤務 松本盛二さん
同 三毛悠太郎さん
4 今後の活用について
記念ロゴマーク及びキャッチフレーズについては,市バス・地下鉄車両のヘッドマークとして掲出するなど,京都市公営交通110周年に係る各広報物での活用及びオリジナルグッズの制作等を予定しています。
【今後の活用例】
○ ヘッドマークデザイン案

※市バス110両,地下鉄烏丸線7編成にて5月下旬から掲出予定
(参考:過去活用例)

地下鉄開業40周年記念ロゴマーク

市バス開業90周年記念ロゴマーク
○ 地下鉄車内吊り革ラッピングデザイン案


※ 地下鉄烏丸線及び東西線計7編成にて5月下旬から掲出予定
○ 「交通局ニュース」デザイン案
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 企画総務部 営業推進課
電話:075-863-5056
FAX:075-863-5069