【令和3年3月実施】市バス新ダイヤ及び地下鉄のコトキン・ライナー(終電延長)の休止
ページ番号279907
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月23日
お知らせ
令和3年1月22日(金曜日)
交通局(自動車部運輸課 電話:863-5132)
交通局(高速鉄道部運輸課 電話:863-5224)
交通局(企画総務部営業推進室 電話:863-5061)
令和3年3月実施の市バス新ダイヤ及び地下鉄のコトキン・ライナー(終電延長)の休止について
この度,令和3年3月から,「市バス新ダイヤ」及び「地下鉄のコトキン・ライナー(終電延長)の休止」を以下のとおり実施しますのでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症の影響でお客様数が大幅に減少し,市バス・地下鉄事業は極めて厳しい経営状況にあります。
こうした中,市バスでは,まちづくりの進展に合わせた経路変更や限られた輸送力の再配分を行うことで利便性の向上に取り組むとともに,近年,観光利用の増加を受け運行の充実を行ってきた系統について,通勤・通学時間帯のダイヤは確保したうえで,御利用状況に応じた昼間時間帯のダイヤの見直し等を令和3年3月20日(土曜日・祝日)から実施します。
また,地下鉄では,御利用が大きく減少している毎週金曜日のコトキン・ライナー(終電延長)を同年3月26日(金曜日)以降休止します。
今後とも,感染防止対策に取り組むとともに,「市民の足」としての役割をしっかりと果たしてまいります。
1 市バス新ダイヤ
(1)実施内容
ア まちづくりの進展に合わせた利便性の向上等
(ア)北泉通整備事業の完了に伴う左京区総合庁舎へのアクセス向上
(イ)上賀茂神社前広場等の整備に伴う市バスの乗入れ
(ウ)三条通(三条通西詰~河原町通)の歩道拡幅に向けた市バス運行の分散化
イ 西日本ジェイアールバスと連携した取組の推進
(ア)高雄地域における利便性向上に向けた取組
・ 均一運賃区間の拡大
高雄地域(福王子以北)から京都駅・四条駅までの運賃(現行160円~530円)を市バス・西日本ジェイアールバス(以下「JRバス」という。) 双方で230円の均一運賃とするとともに,「バス一日券」や「市内中心フリー」定期券の利用範囲を高雄地域に拡大します。
・ 8号系統の延伸等
市バス8号系統を栂ノ尾まで延伸することと併せ,市バスとJRバスとで等間隔なダイヤとするほか,福王子停留所以北で異なる停留所名称を統一します。
(イ)通学アクセスの充実を踏まえた快速立命館(快速205)号系統のダイヤの見直し
ウ 地域主体のモビリティ・マネジメントと一体となった路線・ダイヤの拡充
(ア)52号系統の本格運行化
エ 御利用状況に応じたダイヤの見直し等
・ ダイヤの見直し
新型コロナウイルス感染症の影響により,お客様数が大幅に減少していることから,観光客の増加を受け,近年,運行の充実を行ってきた系統について,通勤・通学時間帯のダイヤは確保したうえで,昼間時間帯のダイヤを見直します。
・ 系統の統合
急行110号系統をルートが重複する86号系統に統合します。
オ 輸送力の再配分による利便性向上
カ 停留所関係
(ア)停留所の新設
・ 樫原秤谷町,樫原塚ノ本町/西1号,西2号,西3号,西5号,西6号,西8号系統等
・ 清水道(北行北詰)/86号,100号,202号,206号系統
・ 上賀茂神社前/4号,46号,67号系統
・ 槇ノ尾,栂ノ尾/8号系統
・ 左京区総合庁舎・京都工芸繊維大学前(東行のみ)/65号系統
(イ)停留所名称の変更
・ 福王子(南詰) ⇒ 嵐電宇多野駅前
・ 上賀茂神社前(御薗口町) ⇒ 御薗口町
・ 清水町 ⇒ 梅ヶ畑清水町
(2)実施予定日
2 地下鉄コトキン・ライナー(終電延長)の休止
(1)実施内容
(2)実施予定日
詳しくはこちらを御覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 交通局自動車部運輸課
電話:(運輸担当)075-863-5123,(路線計画担当)075-863-5132,(事業担当)075-863-5135
ファックス:075-863-5128