【お知らせ】緊急事態宣言の対象区域に京都府が追加されたことに伴う市バス・地下鉄の深夜ダイヤの運休等について
ページ番号279590
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年1月13日
お知らせ
令和3年1月13日
営業推進室(電話 863-5061),自動車部運輸課(電話 863-5123),高速鉄道部運輸課(電話 863-5224)
緊急事態宣言の対象区域に京都府が追加されたことに伴う市バス・地下鉄の深夜ダイヤの運休等について
本市では,緊急事態宣言の対象区域に京都府が追加されたことを受け,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,下記のとおり市バス・地下鉄の深夜ダイヤの運休等を行いますので,お知らせします。
1 市バス・地下鉄の深夜ダイヤの運休
(1)市バス
ア 運休する系統
深夜バスとして,平日・土曜ダイヤ時に特別料金(通常料金の倍額)で運行している以下の4系統を運休します。
・ MN17号系統 京 都 駅(24:00発)→ 河原町通・銀閣寺方面
・ MN205号系統 京都 駅(24:00発)→ 西大路通・金閣寺方面
・ MN204号系統 北大路駅(24:45発)→ 高野・銀閣寺方面
・ MN特西3号系統 桂 駅(24:00発)→ 洛西ニュータウン方面
イ 実施期間
令和3年1月18日から当面の間
(2)地下鉄
ア 運休する便
毎週金曜日に烏丸線及び東西線の終電を30分延長している地下鉄深夜便「コトキン・ライナー」(烏丸御池駅を24:25
に全方向一斉発車)を運休します。
イ 実施期間
令和3年1月15日から当面の間
(3)その他
運休に当たっては,交通局ホームページのほか,市バス停留所(対象箇所のみ),市バス車内,地下鉄駅,地下鉄車内
等で速やかにお知らせします。
2 定期券等の払戻し
次の条件にいずれも該当する場合を対象として,払戻しの特例措置を行います。
・ 緊急事態宣言発令に伴う外出自粛を事由とする払戻しであること
・ 京都府が緊急事態宣言の対象区域に指定された期間(解除日も含む)を有効期間に含むこと
(1)対象の乗車券・取扱内容
ア 通勤定期券及び通学定期券
お申し出日にかかわらず,最終利用日の翌日からを対象期間として遡り,払戻しを行います(遡りの最大は令和3年1月
14日,所定の手数料220円がかかります)。
イ 地下鉄回数券
期限が切れたものであっても,お申し出日にかかわらず,令和3年1月 14日を払戻し申出日として払戻しを行います(所
定の手数料200円がかかります)。
※有効期限のない市バスの回数券,トラフィカ京カードは対象外です。
ウ 一日券等の企画乗車券
未使用に限り,手数料なしで払戻しを行います。
(2)実施期間
令和3年1月14日から京都府の緊急事態宣言が解除された日の翌月末まで
(3)取扱場所
ア 通勤定期券及び通学定期券
定期券発売所
イ 地下鉄回数券
地下鉄各駅
ウ 一日券等の企画乗車券
市バス・地下鉄案内所,定期券発売所,地下鉄各駅,市バス営業所
(4)その他
・ 定期券の払戻しは,上記期間であればいつでも最終利用日まで遡って払 い戻しますので,使用されなければ期間中
は払戻額が変わりません。大勢の方のお越しによる密集・密接を避けるため,余裕をもってお越しくださいますよう,御協
力をお願いいたします。
・ 定期券の払戻しの際には,学生証や身分証明書(免許証等)をお持ちください。
・ 今回の取扱いは,新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言発令を受けた取扱いとなりますので,払戻しに
来られる際は,窓口にて払戻し理由を申告してください。
緊急事態宣言の対象区域に京都府が追加されたことに伴う市バス・地下鉄の深夜ダイヤの運休等について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
営業推進室 電話:075-863-5061 ファックス:075-863-5069
自動車部運輸課 電話:075-863-5123 ファックス:075-863-5128
高速鉄道部運輸課 電話:075-863-5224 ファックス:075-863-5229