【広報資料】移動式運賃箱(ICチャージ機)を活用した案内業務受託事業者の募集について
ページ番号275667
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年10月15日
広報資料
令和2年10月15日
交通局(自動車部運輸課 電話:075-863-5132)
移動式運賃箱(ICチャージ機)を活用した案内業務受託事業者の募集について
京都市交通局では,市バスの乗降時間の短縮や車内のスムーズな移動が期待できる「前乗り後降り方式」の導入を進めており,平成31年3月の急行100号系統,令和2年3月の急行102号系統に続き,令和2年度は急行101,106,110及び111号系統に「前乗り後降り方式」を拡大する予定です。
これに合わせて,お客様によりスムーズに御乗車いただけるよう,ICカードへのチャージやバス一日券等の日付印字が可能な移動式運賃箱を京都駅前バスターミナルに配備することとし,その運用に係る業務について,以下のとおり受託事業者を募集しますので,お知らせします。
1 概要
(1)委託業務
ア ICカードのチャージ
イ 一日券の日付印字
ウ 運賃先払いの御案内
エ 市バスの御案内(地下鉄や他の交通機関も含む)
オ 移動式運賃箱の搬入出
カ 市バス九条営業所への金庫の運搬・精算
※ 本業務は宿泊税を活用して実施する予定
(2)活動場所
(3)活動日
令和3年3月20日(土曜日・祝日)~3月31日(水曜日)計12日間
(4)活動時間
午前8時30分~午後2時30分(九条営業所への金庫の運搬作業を含む)
2 説明会の開催
(1)日時
令和2年10月22日(木曜日)午後2時~
(2)場所
交通局3階大会議室1・2
(京都市右京区太秦下刑部町12番地 SANSA右京3階)
※ 事前予約は不要です。
※ 説明会当日に募集要項を配布し,事業内容等の詳細を御説明します。
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として,座席の間隔を空けて設置します。また,会場内ではマスクを着用していただくとともに,アルコールスプレーによる手指消毒に御協力をお願いします。風邪や発熱の症状のある方は,参加をお控えください。
※ 入場に当たり,人数制限として,1事業者につき2名までとさせていただきます。
3 スケジュール
・10月22日(木曜日) 説明会(事業者向け)
・10月26日(月曜日)~29日(木曜日) 質問受付
・11月2日(月曜日) 質問への回答をホームページ掲出
・11月9日(月曜日)~20日(金曜日) 応募書類の提出
・12月上旬頃 選定会議(事業者決定)
4 問合せ先
京都市交通局自動車部運輸課
TEL:075-863-5132(担当:澤,橋本)
FAX:075-863-5128
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 交通局自動車部運輸課
電話:(運輸担当)075-863-5123,(路線計画担当)075-863-5132,(事業担当)075-863-5135
ファックス:075-863-5128