市バス新ダイヤをご紹介します!【第2弾】
ページ番号236889
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2018年6月18日

交通局では,より便利で快適にご利用いただける市バスとなるよう,平成30年3月17日に新ダイヤをスタートしました。今回は,新ダイヤの主な取組である「地域主体のMMと一体となった路線・ダイヤの充実」と「より便利にご利用いただけるダイヤ編成」についてご紹介します。
1.地域主体のMMと一体となった路線・ダイヤの充実
地域にお住いの皆様が主体となり実践するモビリティ・マネジメント(MM)に,区役所・交通局が協働して取り組み,より多くの方にご利用いただくことによって,更なる路線・ダイヤの充実を目指します。
継続したMMの取組によりお客様のご利用が増えている地域を運行する系統の増便
特37号系統/西賀茂北部(柊野)地域

・平日・土曜・休日ダイヤとも,増便しました。
運行回数:9→13回/日(+4回/日)
・始発便の時刻繰上げ,最終便の時刻繰下げを実施しました。
始発便:柊野(発)6:43(50分繰上げ)
最終便:北大路バスターミナル(発)21:05(80分繰下げ)
通勤・通学のご利用が便利になりました!
特西4号系統/福西学区

朝の通勤・通学時間帯(平日7時台)に,洛西バスターミナル→JR桂川駅行きを増便しました。
運行回数:14→15回/日(+1回/日)
69号系統/松陽学区

朝の通勤・通学時間帯(平日6時台)に,桂川小学校前→JR桂川駅方面行きを増便しました。
運行回数:24→25回/日(+1回/日)
市バスご利用の機運が高まっている地域での新たな試行運行
52号系統(新設)/仁和学区

七本松通を経由し,二条駅や四条烏丸(地下鉄四条駅)と立命館大学方面とを結ぶ52号系統を新設するとともに,七本松通に七本松仁和寺街道と七本松出水の2停留所を新設しました。
・四条烏丸→立命館大学前:10回/日(平日ダイヤの場合)
・立命館大学前→四条烏丸:9回/日(平日ダイヤの場合)
2.より便利にご利用いただけるダイヤ編成
夜間時間帯の運行充実
四条界わいから各方面を結ぶ系統の最終便の時刻繰下げ

最終バスの時刻が比較的早い系統について,運行時刻を最大20分繰り下げました。
深夜バスの運行日拡大

深夜バスMN17号,MN205号,MN特西3号系統の運行日を,平日・土曜ダイヤに加え,祝日となる金曜日(休日ダイヤ)にも拡大しました。
金曜日のみ運行していたMN204号系統の運行日を,他の深夜バス系統と同一にしました。
地下鉄をはじめとする鉄道との乗継利便性向上
地下鉄駅と結ぶ系統の区間増便

75号系統の,太秦天神川駅前→山越中町の区間を増便しました。
・平日:+3回/日
・土曜・休日:+1回/日

南2号系統の,菱川~免許試験場前の区間を増便しました。
・竹田駅西口→免許試験場前
平日:+4回/日
土曜・休日:+3回/日
・免許試験場前→竹田駅西口
平日:+3回/日
土曜:+2回/日
地下鉄との乗継利便性向上

ますます便利になった市バスを,ぜひご利用ください!
- ハイパー市バスダイヤ
市バスの時刻表はこちらをご覧ください。
- バス・鉄道の達人
市バスの路線・運賃・所要時間の検索はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
京都市 交通局自動車部運輸課
電話:(運輸担当)075-863-5123,(路線計画担当)075-863-5132,(事業担当)075-863-5135
ファックス:075-863-5128