【平成28年3月 市バス新ダイヤスタート】 〈PART3〉梅小路公園へのアクセスが更に便利に!
ページ番号196764
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2016年4月22日
【平成28年3月 市バス新ダイヤスタート】 〈PART3〉梅小路公園へのアクセスが更に便利に!

交通局では,大型集客施設の開業など,市バス沿線地域の動向に合わせた利便性向上と,公共交通の利用促進に取り組んでいます。
今回は,4月29日土曜日の京都鉄道博物館のオープンでますます賑わいの増す梅小路公園への市バスのアクセス向上について,ご紹介します♪
便利な市バスを利用して京都鉄道博物館が開業する梅小路公園へ
京都駅から梅小路公園へのシャトルバスの増便をはじめ,地下鉄,JR,阪急,京阪等の各鉄道駅からのアクセスを強化しました。
また,梅小路公園と四条大宮・二条駅方面とを結ぶ路線を新設するとともに,まちなかの四条河原町界わいや,東山・岡崎エリアなどの観光スポットとを結ぶ路線を増便しました。
【梅小路公園への運行回数(土曜の場合)】
475回/日 → 520回程度/日
京都駅 → 梅小路公園・京都鉄道博物館前へは,
土曜・休日 8~12回/時運行(9~15時台)
※ 急行系統の103号+104号+110号系統=7~8分間隔で運行


急行103号系統の増便

「水族館シャトル」を103号系統に変更しました。
土曜・休日ダイヤに加え,新たに平日も運行しています。
【運行回数・ダイヤ/梅小路公園・京都鉄道博物館前〈発〉】
土曜・休日:18回/日,昼間時間帯 2回/時(30分間隔)
平 日 :15回/日,昼間時間帯 2回/時(30分間隔)
急行104号系統の経路延長・平日運行開始

京都駅とまちなかを結ぶ「四条河原町ショッピングライナ―」を104号系統に変更し,梅小路公園まで経路延長しました。
土曜・休日ダイヤに加え,新たに平日も運行しています。
【運行回数・ダイヤ/梅小路公園・京都鉄道博物館前〈発〉】
土曜・休日:29回/日,昼間時間帯 4回/時(15分間隔)
平 日 : 7回/日,昼間時間帯 1回/時(60分間隔)
急行110号系統の平日運行開始

梅小路公園と東山・岡崎エリアを結ぶ「岡崎・東山・梅小路エクスプレス」を110号系統に変更しました。
土曜・休日ダイヤに加え,新たに平日も運行しています。
【運行回数・ダイヤ/梅小路公園・京都鉄道博物館前〈発〉】
土曜・休日:14回/日,昼間時間帯 2回/時(30分間隔)
平 日 : 6回/日,昼間時間帯 1回/時(60分間隔)
58号系統の新設(土曜・休日 運行)

梅小路公園と二条駅や四条大宮とを結ぶ系統を新設しました。
【運行回数・ダイヤ/梅小路公園・京都鉄道博物館前〈発〉】
土曜・休日:14回/日,昼間時間帯 2回/時(30分間隔)
86号系統の経路変更(土曜・休日 運行)

梅小路公園と岡崎エリアを結ぶ「水族館・東山ライン」
を86号系統に変更しました。
また,経路の一部変更を行い,京都駅経由としました。
【運行回数・ダイヤ/梅小路公園・京都鉄道博物館前〈発〉】
土曜・休日:16回/日,昼間時間帯 2回/時(30分間隔)
88号系統の経路変更(土曜・休日 運行)

梅小路公園と東福寺方面を結ぶ208号系統(梅小路公園乗入れ便)の系統番号を88号系統に変更しました。
また,経路の一部を変更し,京都駅八条口に接続しました。
【運行回数・ダイヤ/梅小路公園・京都鉄道博物館前〈発〉】
土曜・休日:10回/日,昼間時間帯 2回/時(30分間隔)
梅小路公園へのお出かけには,便利な市バスをぜひご利用ください♪
☆ 梅小路公園と東寺,京都駅八条口を結ぶ「東寺・梅小路エクスプレス」も運行。
東寺・梅小路エクスプレスについては,京都まちづくり交通研究所のホームページをご覧ください。
☆ 市バスの時刻表はこちらから
☆ 市バスの経路,運賃,所要時間の検索はこちらから(バス・鉄道の達人)
お問い合わせ先
京都市 交通局自動車部運輸課
電話:(運輸担当)075-863-5123,(路線計画担当)075-863-5132,(事業担当)075-863-5135
ファックス:075-863-5128