いい古都チケット
ページ番号117916
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月22日
阪急電鉄、阪神電車、神戸電鉄、山陽電鉄、能勢電鉄、神戸高速、神戸市営地下鉄から京都観光にお越しの方はこのチケットがお得です。
ご利用日1日に限り、京都市バス・地下鉄、京都バス(一部路線を除く)とそれぞれの京都までの電車など(券種によりご利用区間が異なります。)が乗り放題となります。また、「地下鉄・バス一日券」と同様の施設(京都市内の約60箇所)で割引等の優待が受けることができます。詳しくは、「地下鉄・バス一日券」のホームページをご覧ください。
※このチケットは、京都市交通局では発売しておりません。下記に記載の発売場所でご購入ください。
発売期間
令和5年10月1日(日曜日)から令和5年12月24日(日曜日)
有効期間
発売期間中のお好きな1日
発売券種・発売額・有効区間・発売場所
発売券種 | 発売額 (大人のみ) | 有効区間 | 発売場所 |
阪急阪神版 | 1,700円 | 1 阪神電車全線(神戸高速線を除く) 2 阪急電車全線(神戸高速線を除く) 3 京都市バス全線 4 京都市営地下鉄全線 5 京都バス(所定の範囲内) ※上記2~5は全ての券種の共通有効区間 | 阪急電車各駅(天神橋筋六丁目・神戸高速線の各駅を除く)、阪急ツーリスト大阪・梅田、阪急京都観光案内所(河原町・烏丸)、阪神電車各駅(神戸高速線・大阪難波駅及び係員不在時を除く)、阪神電車各駅長室,阪神電車サービスセンター(神戸三宮) |
神戸電鉄版 | 2,600円 | 上記「阪急阪神版」の共通有効区間(2~5)と、神戸電鉄全線と神戸高速線(湊川~阪急神戸三宮) | 湊川、鈴蘭台、北鈴蘭台、西鈴蘭台、志染の各駅及びセブンイレブン各駅店(神鉄新開地・湊川・鈴蘭台・北鈴蘭台・西鈴蘭台)、企画乗車券自動販売機(栄・緑が丘・恵比須・三木・小野)、委託発売所 |
山陽電鉄版1 | 2,400円 | 上記共通有効区間(2~5)と,山陽電鉄(明石~西代間)と神戸高速線(西代~阪急神戸三宮) | 西代・板宿・東須磨・須磨・垂水・明石の各駅、板宿・垂水・明石の各定期券発売所、ご案内センター(明石) |
山陽電鉄版2 | 2,900円 | 上記共通有効区間(2~5)と、山陽電鉄全線と神戸高速線(西代~阪急神戸三宮) | 明石・東二見・高砂・大塩・飾磨・姫路・網干の各駅,明石・東二見・高砂・飾磨・姫路の各定期券発売所、ご案内センター(明石) |
神戸高速線版 | 1,900円 | 上記共通有効区間(2~5)と、神戸高速線全線 | 新開地駅長室,花隈,高速神戸・新開地・大開・高速長田の各駅改札口(係員不在時を除く) |
能勢電鉄版 | 2,000円 | 上記共通有効区間(2~5)と、能勢電鉄全線 | 川西能勢口・山下の各駅 |
神戸市営地下鉄版 | 2,300円 | 上記共通有効区間(2~5)と、神戸市営地下鉄全線 | 神戸市営地下鉄各駅窓口(谷上駅を除く) |
北神線・神鉄版 | 2,600円 | 上記共通有効区間(2~5)と、神戸電鉄有馬線(鈴蘭台~有馬温泉)・三田線・公園都市線、神戸市営地下鉄(谷上~三宮)および共通区間 | 谷上・有馬口・有馬温泉・岡場・横山・三田の各駅、セブンイレブン各駅店(谷上・岡場)、企画乗車券自動販売機(唐櫃台・大池・フラワータウン) |
ご利用上の注意事項など
・有効区間内は有効期間中に限り乗り降り自由です。
・有効区間を越えて乗車された場合は、別途運賃が必要となります。
・鉄道をご利用の際は自動改札機をご利用ください。バスの乗降時はカード読み取り機にチケットを通してください。
・払い戻しは有効期間内で未使用の場合に限り、発売場所にお申し出ください。(別途,払戻手数料が必要です。)
・破損・信号消去・紛失などに対しては、その責を負いません。