この春, あなたの街に Good News ~2012.3.14 市バス 便利ダイヤ スタート~
ページ番号117306
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2012年3月15日
新着情報
平成24年3月1日
交通局(自動車部運輸課 電話863-5132)
この春,あなたの街に Good News ~2012.3.14 市バス 便利ダイヤ スタート~

市バスが この春(平成24年3月14日水曜日から)ますます便利になります。
通勤・通学はもちろん,お休みの日のおでかけにも便利になった市バスをぜひご利用ください。
What's New
1 市バス観光系統がさらに充実!!
2 まちなかへのお出かけが便利に!!
3 沿線地域との連携した取組で,お客様のご利用が増加!70号系統の運行を充実します!!
4 地下鉄をはじめ,鉄道⇔市バスの乗継が便利に!
5 水族館へ,鉄道主要駅からスムーズアクセス!!
6 系統間の運行時刻調整で,ご利用いただきやすいダイヤに。
7 バス停の新設・名称変更を実施します。
8 バスの運行時刻が変わります。
1 市バス観光系統がさらに充実!!
☆ 洛バス100号系統を増発&運行時間帯を拡大
京都駅から東山界わい(清水寺・祇園・平安神宮・銀閣寺方面)を結ぶ,
洛バス100号系統を増発し,10分間隔の等間隔運行とするとともに,運行時間帯を拡大します。
市内観光には便利な市バスをぜひご利用ください。
- 運行間隔 10分間隔に増発(※) ※一部の時間帯を除く。
- 運行時間帯を拡大!!最終便の時刻を繰り下げます。
☆ 金閣寺方面を結ぶ205号系統の増便
京都駅から金閣寺方面を結ぶ205号系統について,土曜・休日の運行回数を増やし,お客様の利便性向上を図ります。
[ 土曜214回 → 225回,休日198回 → 213回 ]
☆ 202号・207号系統の京都駅八条口経由便を増発
東山通(祇園・五条坂方面)から京都駅に向かわれるお客様の利便性向上のため,
202号,207号系統の京都駅八条口アバンティ前経由便を増発します。
2 まちなかへのお出かけが便利に!!
☆河原町通での等間隔運行(昼間3~4分間隔)を土曜・休日に拡大!!
河原町通(河原町今出川~四条河原町~京都駅前)での等間隔運行を土曜・休日にも拡大します!!

毎日,便利にご利用いただけます。
賑わいのまちなかエリアへは,便利な市バスをぜひご利用ください。
・ 土曜・休日の4号,205号系統を増発します。
・ 昼間時間帯4号,17号,205号系統をあわせて3~4分間隔
・ 夜間時間帯4号,17号,205号系統,「かわらまち・よるバス」をあわせて5分間隔
◇四条河原町(南行)→京都駅方面 運行間隔
・ 平日 11~19時 3~4分間隔 20時以降,終発23:33まで 5分間隔
・ 土曜・休日 11~16時 3~4分間隔 17時以降,終発23:33まで 5分間隔
3 沿線地域との連携した取組で,お客様のご利用が増加!
☆ 70号系統の運行を充実します!!
沿線の皆様との「モビリティ・マネジメント:注」の取組により,年々,ご利用のお客様が増えている70号系統(太秦天神川駅~阪急桂駅~JR桂川駅)を増発します。
注:市民ひとり一人に交通についてのライフスタイルの転換を呼びかけていく行政施策

◇昼間(※)の運行間隔を,60分間隔から40分間隔に。 ※8~17時台
・ 平日 24回/日→27回/日(+3回)
・ 土曜・休日 18回/日→23回/日(+5回)
◇終発の時刻繰り下げます。
阪急桂駅,JR桂川駅で,現行よりも1本遅い電車から乗継が可能に。
●阪急桂駅から
・ 梅津段町,太秦天神川駅方面
平日:阪急梅田(快速急行)21:50発→阪急桂22:26着→市バス桂駅東口(70号系統)22:33発

・ JR桂川駅方面
平日:阪急梅田(快速急行)22:30発→阪急桂23:06着→市バス桂駅東口(70号系統)23:13発
平日:阪急河原町(普通)22:55発→阪急桂23:05着→市バス桂駅東口23:13発

●JR桂川駅から
・梅津段町,太秦天神川駅方面
平日:JR大阪駅(快速)21:38発→桂川22:14着→市バスJR桂川駅前(70号系統)22:22発

4 地下鉄をはじめ,鉄道⇔市バスの乗継が便利に!
市バスのダイヤ調整や運行の一部を鉄道駅経由に変更し,地下鉄をはじめ,鉄道との乗継を便利にします。
☆ 地下鉄太秦天神川駅
◇8号系統(福王子・高雄方面)
早朝時間帯では,始発の時刻を繰り上げて,今までよりも1~2本早い電車への乗継が可能となります。
夜間時間帯では,終発の時刻を繰り下げて,現在よりも1本遅い電車からの乗継が可能になります。
◆早朝時間帯
- 高雄(発)の始発(現行 6:57)を,6:52(5分繰上げ)とします。
- これにより,太秦天神川駅前で平日では現行よりも2本早い地下鉄へ,土曜・休日では1本早い地下鉄へ乗継ができるようになります。

◆夜間時間帯
- 太秦天神川駅から高雄方面への最終バス(現行21:15)を21:20(5分繰下げ)とします。
- これにより,現行よりも1本遅い地下鉄から乗継できるようになります。

◇71号系統の一部経路変更

・地下鉄駅へのアクセス向上に向け,松尾橋・梅津段町方面から運行している71号系統の一部(昼間時間帯の7便)について,太秦天神川駅経由として運行します。
◇75号系統 (双ヶ丘,常盤・嵯峨野高校前,山越中町方面)
◆夜間時間帯
- 太秦天神川駅から高雄方面への最終バス(現行22:17)を22:22(5分繰下げ)とします。
- これにより,現行よりも1本遅い地下鉄から乗継できるようになります。

☆ 地下鉄竹田駅
◇特81号系統(竹田街道経由 中書島・横大路車庫方面)
◆夜間時間帯
- 81号系統(京都駅→中書島・横大路車庫ゆき)の最終バスを,特81号系統(京都駅→竹田駅東口→中書島・横大路車庫ゆき)に変更します。
- 竹田出橋から中書島・横大路車庫方面の地下鉄→市バス乗継による最終接続は,改正後は竹田駅での乗継となります。

☆ 京阪中書島駅
◇20号系統 (府道横大路,菱川,宮前橋西詰方面)
◇22号系統 (府道横大路,菱川,久我の杜,神川小学校,久我方面)
◆夜間時間帯
- 20号,22号系統のダイヤ調整を行い,昼間~夜間時間帯を通して,接続する電車の到着から20号系統は概ね6分後,22号系統は概ね8分後の発車とし,乗継がスムーズになります。
- 最終バスの運行時刻を繰り下げ,淀屋橋方面,出町柳方面からとも,現行よりも1本遅い電車から乗継できるようになります。

5 水族館へ,鉄道主要駅からスムーズにアクセス!!
☆鉄道主要駅からのアクセスの充実!!「水族館シャトル」「水族館・東山ライン」新設!!
本年3月14日にオープンする「京都水族館」には,市内外から多くの来場者が見込まれることから,同館の開業にあたり,鉄道主要駅からのアクセスを充実させるとともに,清水寺や金閣寺などの観光地と水族館を結ぶ系統を増強する等,ひとりでも多くのお客様にご利用いただけるよう運行の充実を図ります。

◇ 京都駅【地下鉄,JR,近鉄】から:(B3のりばのご利用が便利です。)
◆「水族館シャトル」を新設します。(土曜・休日運行。平成24年3月中は平日にも臨時運行いたします。)
・京都駅と水族館とを直行で結びます。
(京都駅前⇔七条大宮・京都水族館前⇔梅小路公園)
◆205号系統の土曜・休日の運行を増発します。
・206号,208号,33号,特33号系統もご利用ください。
◇ 京阪七条駅(七条京阪前)から:
◆「水族館・東山ライン」を新設します。(土曜・休日運行。平成24年3月中は平日にも臨時運行いたします。)
・京阪七条駅・清水寺・祇園と水族館とを結びます。
・206号,208号系統もご利用ください。
◇ 阪急大宮駅(四条大宮)から:
◆四条大宮~水族館方面へのダイヤを調整します。
・阪急電車からの乗継が便利に!
・18号,特18号,71号,206号,207号系統をご利用ください。
◇ 二条駅【地下鉄,JR】から:
◆18号,特18号系統を二条駅まで延長します。
(土曜・休日の昼間時間帯)
・206号系統もご利用ください。

◇ B3のりば
205号,水族館シャトル
◇ A3のりば
206号(七条大宮・京都水族館前)
◇ C1のりば
208号
◇ C5のりば
33号,特33号
6 系統間の運行時刻調整で,ご利用いただきやすいダイヤに。
経路が重複する系統間のダイヤを調整し,待ち時間を短縮します。
1 北大路通
(1) 1号,北8号系統 紫野泉堂町~佛教大学前~千本北大路~北大路バスターミナル(平日)

(2) 204号,206号,北8号系統 北大路バスターミナル→高野(平日・土曜・休日)

2 下鴨本通
(1) 1号,4号系統 出町柳駅前→洛北高校前(平日)

7 バス停の新設・名称変更を実施します!
隣接するバス停留所間の距離が長い区間の2箇所のバス停を新設するとともに,梅小路公園内にバス停を新設します。
・ 梅小路公園 公園内に設置(水族館シャトル,水族館・東山ライン)
・ 上野橋 梅津石灘町~桂川小学校前(※) 間(69号,70号系統)
※ 現在の上野橋(桂上野交差点付近に設置)は「桂川小学校前」に改称します。
・ 上里小学校前 右京の里~福西竹の里 間(右京の里経由 西2号系統)
バス停留所の名称について,ご利用のお客様に分かりやすいものに変更します。
・ 七条大宮・京都水族館前(現行 七条大宮)
18号,特18号,33号,特33号,71号,205号,快速205号,206号,207号,208号系統,
水族館シャトル,水族館・東山ライン
・ 京都会館美術館・平安神宮前(現行 京都会館美術館前 二条通 東・西行)
32号,46号系統
・ 今出川新町(現行 上京区総合庁舎前) 51号,59号,201号,203号系統
・ 梅宮大社前(現行 梅ノ宮神社前) 3号,28号,29号,67号,71号系統
・ 桂川小学校前(現行 上野橋) 69号,70号系統
8 バスの運行時刻が変わります。
定時性の向上に向けた所要時間の見直しなどを行います。
このため,一部の系統を除き,平成24年3月14日水曜日よりバスの運行時刻が変わります。
9 その他
■ 京都駅前 市バスのりばでの停車位置の変更について
今回のダイヤ改正で,26号系統(北野白梅町・御室仁和寺・山越中町ゆき)ののりばを,
B4のりばからD3のりばに変更します。
■ 100円循環バスのご利用可能券種を拡大します
平成24年3月17日( 土 )の運行から,100円循環バスで新たに「定期券(有効区間に100円循環バスの経路を含むもの)」,「京都市域共通回数券」でもご乗車いただけるようになります。
※ 回数券でのつり銭の取り扱いはできません。
★経路図等の詳しい資料については,以下の広報資料・チラシに掲載しておりますので,こちらをご覧下さい。
ダイヤ改正ご案内リーフレット
広報資料(ファイル名:kouhou.pdf サイズ:231.24 キロバイト)
経路図等の詳しい内容についても,こちらでご覧いただけます。
ダイヤ改正ご案内リーフレット(ファイル名:chirashi.pdf サイズ:6.88 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
交通局 自動車部 運輸課
電話: 075-863-5132