京都市スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)
ページ番号294253
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年7月1日
京都市スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)
京都市では、出産直後のお母さんが身近な地域で安心して育児を開始し、子どもを健やかに育むことができるよう、「スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)」を実施しています。
産科医療機関や助産所等でのショートステイやデイケアを通じて、助産師等の専門職による母親の心身のケアや育児サポート等を行い、産後1年までの母子への支援を行います。
1 利用対象者
京都市に住民票を有し、京都市内に居住している生後1年未満の乳児及びその母親のうち、保健師・助産師又は看護師による母親への心身のケアが必要であり、次の(1)・(2)のいずれにも該当する方を対象とします。
(1) 母親の産後の回復が思わしくなく母体管理が必要な体調不良の方、又は育児に不安があり、授乳や沐浴などの方法についての相談・助言・指導等の心理的支援が必要な方
(2) 出産直後に親族等から支援が受けられず、家事、育児等の日常生活を行うことが困難な方
※ただし、入院治療の必要な方を除く
※母子ともに京都市に住民票を有していること
2 申請窓口
お住まいの地域の区役所・支所保健福祉センター子どもはぐくみ室
(右京区京北出張所管内にお住まいの方は京北出張所保健福祉第二担当)
※ 区役所・支所子どもはぐくみ室が実施する母子保健事業や家庭訪問・面接等を通じて、京都市がこの事業による支援が必要であると認めた方に、あらかじめ事業説明をしたうえで実施します。
詳しくは、以下のURLから御確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000168986.html

お問い合わせ先
京都市 北区役所保健福祉センター 子どもはぐくみ室
電話:子育て推進担当:075-432-1284、子育て相談担当:075-432-1454
ファックス:075-451-0611