【広報資料】(お知らせ)「京都市ラクト健康・文化館活用に係る契約候補事業者選定委員会」の市民公募委員の募集について
ページ番号312458
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年5月19日
京都市では、現在休館している京都市ラクト健康・文化館の活用に向けた契約候補事業者を公募型プロポーザル方式により選定するため、学識者や専門家などで構成する「契約候補事業者選定委員会」を設け、提案内容等について審査を行います。
この度、広く市民の視点で御意見等をいただくため、下記のとおり市民公募委員を募集しますので、お知らせします。
記
1 委員の役割
任期中に開催される会議に出席していただき、京都市ラクト健康・文化館の活用に係る契約候補事業者の選定に関して審議していただきます。
2 募集人数
1名
3 任期
委嘱の日から1年間(本市が選定した契約候補事業者と契約したときは、満了前に任期終了)
4 開催頻度
2回程度(1回の会議は1~2時間程度、平日に開催)
5 応募資格
令和5年6月2日時点で次の条件を全て満たす方
(1) 京都市内に居住又は通勤、通学されている方
(2) 年齢が18歳以上の方
(3) 国、地方公共団体の議員又は常勤の公務員でない方
(4) 国籍は問いませんが、日本語での会話が可能な方
(5) 平日の日中に開催される委員会に出席できる方
(6) 本市の他の附属機関等に2つ以上、委員として在籍していない方
6 募集期間
令和5年 5 月 19 日(金曜日)~6 月 2 日(金曜日) 必着
7 応募方法
次の書類を募集期間内に郵送、FAX又は電子メールで御提出ください。
様式は問いませんが、本ページ下部からダウンロードできる募集案内に応募用紙がありますので、そちらも御利用ください。
(1)住所、氏名、年齢、性別(任意)、連絡先(電話番号、電子メール)、勤務先又は通学先、職業を明記した書類
(2)「山科区におけるラクト健康・文化館について、ふさわしいと考える施設の在り方」についての御意見(400字程度)
※ 応募いただいた書類は返却しませんので、御了承ください。
8 選考
提出いただいた御意見の内容等により選考し、選考結果は6月末までに文書で応募者本人に通知します。
9 報酬
選定委員会への出席ごとに、10,315円(税込み)をお支払いします。
10 応募・問合せ先
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 分庁舎3階
京都市建設局都市整備部市街地整備課(担当:飛永、石田)
電話:075-222-3580
FAX:075-213-3586
電子メール: [email protected]
(お知らせ) 「京都市ラクト健康・文化館活用に係る契約候補事業者選定委員会」の市民公募委員の募集について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
募集チラシ・応募用紙
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局都市整備部市街地整備課
電話:075-222-3580
ファックス:075-213-3586