【広報資料】フードデリバリーサービス事業者向け自転車安全利用講習会の実施について
ページ番号291669
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月19日
フードデリバリーサービス事業者向け自転車安全利用講習会の実施について
この度,(一社)日本フードデリバリーサービス協会に参画し,京都市内でフードデリバリーサービスを提供する事業者を対象とした自転車安全利用講習会について,下記のとおり実施いたしますので,お知らせします。
なお,自治体が実施し,市内で自転車を使用して営業するフードデリバリーサービス事業者全てが参加する講習会については,今回が全国初の試みとなります。
1 日時
令和3年11月29日(月曜) 午後2時から午後4時まで
※ 小雨決行
※ 予備日…令和3年12月1日(水曜) 午後2時から午後4時まで
2 場所
岩倉自動車教習所(京都市左京区岩倉幡枝町410番地)
3 講師
京都市建設局自転車政策推進室,京都府下鴨警察署交通課,岩倉自動車教習所,京都府保険代理業協同組合
4 参加事業者
(一社)日本フードデリバリーサービス協会に参画し,令和3年11月現在,京都市内においてフードデリバリーサービスを提供する5事業者(カッコ内はサービス名)
〇 Uber Eats Japan合同会社(Uber Eats)
〇 株式会社出前館(出前館)
〇 menu株式会社(menu)
〇 DiDiフードジャパン株式会社(DiDi Food)
〇 Delivery Hero Japan株式会社(foodpanda)
5 内容
(1) 座学講義(対象:配達員及び安全運転管理者,40分)
〇 京都市における自転車政策について(京都市)
〇 交通事故及びルール・マナーについて(下鴨警察署)
(2) 実技講義(対象:配達員,70分)
〇 実技訓練等(下鴨警察署,岩倉自動車教習所)
(3) 安全管理者向け講習会(対象:安全運転管理者,30分)
〇 安全運転管理者向け交通安全指導(下鴨警察署)
〇 自転車保険について(京都府保険代理業協同組合)
6 主催等
主催:京都市,京都府下鴨警察署
協力:岩倉自動車教習所,(一社)日本フードデリバリーサービス協会,京都府保険代理業協同組合
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局自転車政策推進室
電話:075-222-3565
ファックス:075-213-0017