【広報資料】公民連携 公園利活用トライアル事業試行的利用スタート!
ページ番号287649
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月29日
京都市では,都市の魅力,活力,憩いを生み出す貴重な空間である公園を最大限に利活用しその魅力や利便性を高めていくため,民間企業等を公募のうえ,社会実験として,柔軟な発想で公園の試行的利用を行う「公民連携 公園利活用トライアル事業」を推進しています。
宝が池公園(左京区),竹間公園及び新京極公園(中京区)を対象に,6月に実施した公募を経て,7月に選定した利用候補者7者と調整を進めた結果,実施内容の一部について合意し,10月1日(金曜日)から試行的利用を開始しますので,お知らせします。
今後,その他の実施内容についても,試行的利用に向けた調整を行い,随時本市公式ホームページ等でお知らせします。
試行的利用をスタートします!
1 株式会社Mellow:「ショップモビリティ(移動型店舗)」の配車
キッチンカーを始めとした「ショップモビリティ(移動型店舗)」を日替わりで配車。シェフのこだわりランチやスイーツの提供を通じて,公園の魅力向上に寄与します。




⑴ 場所:【1】宝が池公園 子どもの楽園 【2】竹間公園
⑵ 日時:【1】10月~11月の土曜日及び日曜日
午前11時~午後4時
【2】10月~11月の金曜日及び土曜日(10月9日(土曜日)を除く。)
午前11時~午後6時(11月は午後5時で終了)
※ いずれも売切れ次第終了
⑶ その他:各日の出店情報はアプリで随時更新 【https://www.mellow.jp/shopstop】
2 株式会社ロマンライフ:移動販売車による洋菓子の販売
お濃茶ラングドシャ「茶の菓」が人気の京都の洋菓子店「マールブランシュ」のケーキ等を移動販売!誰でも利用できる休憩スペースも設置します。



⑴ 場所:宝が池公園 【1】子どもの楽園 【2】狐坂 【3】菖蒲園
⑵ 日時:【1】10月13日(水曜日),17日(日曜日),11月24日(水曜日),28日(日曜日)
【2】11月10日(水曜日),14日(日曜日)
【3】10月27日(水曜日),10月31日(日曜日)
いずれも午前11時~午後3時 ※ 売切れ次第終了
⑶ 商品例:モンブラン(税込562円),苺のショートケーキ(税込605円),季節限定商品等
3 宝が池公園利活用推進運営委員会:BBQ,カフェ,魚のつかみ取り,地域交流行事等
構成団体:樋口造園株式会社(代表法人),有限会社起福,株式会社カンセキ,岩倉南自治連合会
地元自治組織と民間企業が連携し,多彩な行事を通じて,地域の宝である公園を交流の拠点にすることを目指します。この秋は,公共交通機関などで気軽に行ける宝が池公園で,アウトドア体験等を通じてゆったりと休日を過ごしませんか。



◆ 手ぶらBBQ
⑴ 場所:宝が池公園 北園
⑵ 日時:10月16日~11月28日(毎土日祝) 午前11時~午後1時,午後1時半~午後3時半(2部制)
※ 10月は午後4時~午後6時も実施(3部制) ※ 雨天中止
⑶ 料金:BBQセット 税込3,500円~(小学生 税込1,650円~)
※ タープテント・BBQコンロ等の機材,木炭等の消耗品は別途
⑷ 予約:実施日の2日前までの予約制(空きがあれば当日受付可)
◆ カフェ
⑴ 場所:宝が池公園 北園
⑵ 日時:10月16日~11月28日(毎土日祝) 午前10時~午後4時
⑶ 商品例:コーヒー,ジュース等(各税込350円~)※ 数量限定スイーツを販売予定
⑷ 備考:折り畳み椅子の貸出もあります。公園内のお好きな場所で御利用ください。
◆ 魚のつかみ取り・塩焼き
⑴ 場所:宝が池公園 北園,岩倉川
⑵ 日時:10月16日~10月31日(毎土日祝) 午前11時~午後4時
⑶ 料金:3匹2,000円,追加1匹600円(全て税込)
⑷ 予約:実施日の2日前までの予約制(空きがあれば当日受付可)
◆各種お問合せ・予約
電話でのお問合せ・予約 【070-8536-6027】
BBQ・魚つかみ予約フォーム 【http://takaragaikebbq.wixsite.com/higuchi】
※ その他アウトドア体験や地域交流行事も随時企画していきます!
4 新京極公園プロジェクト実行委員会:「100年後に残したい新京極のまちの風景」
構成団体:立誠自治連合会,新京極公園愛護協力会,中之町町内会,新京極商店街振興組合,東邦レオ株式会社(代表法人),日本たばこ産業株式会社,株式会社よしもとエリアアクション京都支社
新京極エリアは,劇場・映画・食などの豊かな文化や歴史が存在するまち。今回は新京極公園をメイン舞台に,地域の皆様が主役となる様々なイベントを開催します。


インスタグラム
⑴ 場所:新京極公園
⑵ 日時:11月6日(土曜日),7日(日曜日),13日(土曜日) 午前11時~午後5時
※ 雨天時は翌土日祝に順延
⑶ 料金:入場無料(物販購入は自己負担)
⑷ 内容:日替わりマルシェ,新京極のまちの過去・現在・未来を振り返るトークライブ,
募集した写真を新京極のまち全体に展示し,歩きながら文化や歴史を知る,社会彫刻アート展,地域の美化活動等
5 株式会社クラウディアコスチュームサービス アイネスヴィラノッツェ宝ケ池:公園ウエディング
ありそうでなかった,公園ウエディング。招待者だけでなく,来園者も含め,幸せあふれる空間を演出するために,自然豊かな宝が池公園のロケーションを最大限生かした装飾を施し,自由利用できるタープ等も設置します。たくさんの方の祝福を受けながら,歴史的な挙式をしませんか。


⑴ 場所:宝が池公園 北園,菖蒲園 ※ 披露宴はアイネスヴィラノッツェ宝ケ池で実施
⑵ 対象:令和3年10月~令和4年3月31日までに挙式を検討されている方
⑶ 申込方法:HP受付フォームから 【https://www.eines.jp/kyoto/】
⑷ コンセプト:Make happiness for all(全ての人の為に幸せを創ります。)
⑸ プラン:パークウェディングプラン
⑹ 料金:税込220,000円~(演出により異なる。) ※ 挙式のみ。披露宴は別途料金が発生します。
⑺ 時間:挙式時間30分(演出により異なる。)
⑻ スケジュール例:3箇月前:招待状打合せ→2箇月前:挙式披露宴内容打合せ
→1箇月前:公園での前撮り→1週間前:最終内容確認打合せ
→当日朝に天候により,公園かアイネスヴィラノッツェ宝ケ池チャペルでの実施を確定
⑼ 備考:原則,挙式のみの実施は対象外です。
実施に向けて調整中!
法人名 | 概要 |
---|---|
株式会社一級建築士事務所 STUDIO MONAKA | 場所:宝が池公園 内容:1泊2日の「1000年先の宝が池公園を考える防災キャンプ」を行います。キャンプを通じて,防災に加えて公園を取り巻く環境や自然についても,一緒に学んで考える機会を創出します。 時期:未定 |
熱気球イベント実行委員会 <以下,構成団体> ・一般社団法人Future Design Lab (代表法人) ・NPO法人熱気球運営機構 | 場所:宝が池公園 内容:朝の公園の斬新な楽しみ方として,空から宝が池の豊かな自然を体感できる係留熱気球の体験搭乗会を開催します。 時期:11月頃 |
その他
・ 「公民連携 公園利活用トライアル事業」は,令和4年3月末までの実施を予定しています。
実施内容の詳細は,京都市公式ホームページ「京都市情報館」で随時更新します。
【https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000287142.html】
・ 新型コロナウイルス感染症の影響や天候の影響等やむを得ない事情が発生した場合,
予告なく内容を変更することがあります。
・ 試行的利用を行う民間企業等には,清掃活動等の公益に資する取組も行っていただきます。
・ 営利活動によって得られた金額の一部は本市に還元されます。

※「TRYもん」について
公園が荒廃し,まちの活力が失われた未来からやって来た,妄想がちな人型ロボット。
未来を変えるために,「公園であんなことええなぁ!できたらええなぁ!」と妄想し,妄想を現実にするために協力してくれる存在を探している。元々は緑色の塗装を施されていたが,雨男で濡れた状態が多いため,塗装がはがれて青色になっている。
【解説】TRYもんは,「主人公と主人公を助ける相棒と出会い,未来が拓ける」という,少年漫画の王道ストーリーのような展開を,公民連携による公園利活用を通じて実現したいという思いを込めて作成したイメージキャラクターです。
なお,TRYもんのモデルは市職員が演じています。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
公民連携 公園利活用トライアル事業関連リンク
- 公民連携 公園利活用トライアル事業公募開始!!
事業の内容についてはこちら
- 公民連携 公園利活用トライアル事業公募に係る質問への回答
公募に関する質問についてはこちら
- 公民連携 公園利活用トライアル事業利用候補者の選定結果について
選定結果についてはこちら
- 宝が池・竹間・新京極公園で利活用社会実験!「おそとチャレンジ」
利活用内容詳細についてはこちら
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704