【広報資料】宝が池公園新景観創造事業への寄付に係る感謝状贈呈式について
ページ番号266612
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年3月23日
宝が池公園新景観創造事業への寄付に係る感謝状贈呈式について
京都市では,平成25年度から「宝が池公園新景観創造事業」に取り組んでおり,本事業は,国立京都国際会館から望むことができる,宝が池公園高山を中心としたエリアを対象に,里山当時の森林環境を再生しながら,サクラを主として,モミジやツツジによって山を彩ることにより,都市における新たな森林景観を創り出す取組です。
この度,本事業に共感されている植彌加藤造園株式会社から御寄付をいただきましたので,下記のとおり感謝状の贈呈式を開催します。
記
1 日時 令和2年3月26日( 木 ) 午後4時30分~午後5時
2 場所 京都市役所 北庁舎4階 第一応接室
3 出席者
(1) 寄付者
植彌加藤造園株式会社 代表取締役会長 加藤 大貴 氏
(2) 京都市
京都市長,建設局長ほか
4 次第
(1) 市長挨拶
(2) 感謝状贈呈
(3) 記念撮影
5 寄付内容
本事業費の一部として120万円の寄付金をいただきました。
6 事業概要
(1) 内容
「宝が池公園新景観創造事業」は,国立京都国際会館から望むことができる宝が池公園 高山を中心としたエリアを対象に,里山当時の森林環境を再生しながら,サクラを主として,モミジやツツジにより山を彩る,都市における新たな森林景観を創り出す取組です。
京都議定書誕生の場であり,「地球環境の殿堂」表彰式の会場でもある国立京都国際会館に隣接する宝が池公園は,地球環境の聖地とも言えます。
この場所にふさわしい,生物多様性に配慮した美しい森林景観を創造することで,京都が率先して地球環境を守っていくというメッセージを発信します。
広報発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704