【広報資料】令和4年度(第20回)京都環境賞 受賞者の決定及び表彰式の開催について
ページ番号306222
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年12月21日
広報資料
広報発表日
令和4年12月21日
担当課
京都市環境政策局(環境企画部環境管理課 電話:075-222-3951)
令和4年度(第20回)京都環境賞 受賞者の決定及び表彰式の開催について
京都市では、市民や事業者の皆様の環境に関する関心を高め、様々な実践活動の更なる推進を図ることを目的として、平成15年度に京都環境賞を創設し、地球温暖化の防止、生物多様性の保全や循環型社会の推進等の環境保全に貢献する活動を実践されている方を表彰しています。
この度、令和4年度(第20回)京都環境賞の受賞者を決定し、表彰式を下記のとおり執り行いますので、お知らせします。
表彰式
1 日時
令和5年1月13日(金曜)午後4時~午後5時
2 場所
京都市役所 正庁の間(本庁舎4階)
3 受賞者
京都環境賞(大賞):表彰状及び副賞(表彰銘板及び賞金10万円)1者
特別賞(7部門):表彰状及び副賞(賞金2万円)11者
奨励賞:表彰状及び副賞(記念品)8者4 出席者(予定)
⑴ 受賞者
京都環境賞(大賞)及び特別賞の受賞者
⑵ 来 賓
田中明秀 京都市会議長
⑶ 京都市環境審議会 京都環境賞選考部会
島田幸司 部会長
⑷ 京都市
門川大作 京都市長 ほか5 次第
出席者紹介
表彰
市長挨拶
来賓祝辞
選考講評
記念撮影
受賞者
今年度は、51件の応募の中から、京都市環境審議会京都環境賞選考部会での議論を踏まえ、下表のとおり、20者を受賞者として決定しました(活動内容の詳細は広報資料別紙参照)。
賞の種類 | 受 賞 者 |
---|---|
京都環境賞(大賞) | 吉武諒人 |
特別賞(地球温暖化対策賞) | エビバデ京ほっぷ |
特別賞(地球温暖化対策賞) | 株式会社岡野太陽堂 |
特別賞(地球温暖化対策賞) | ローム株式会社 京都駅前ビル |
特別賞(生物多様性保全賞) | 一般社団法人京都竹カフェ |
特別賞(生物多様性保全賞) | 京都府立北嵯峨高等学校 生物部 |
特別賞(生物多様性保全賞) | 特定非営利活動法人自然観察指導員京都連絡会 |
特別賞(循環型社会推進賞) | 彼方此方屋 |
特別賞(環境担い手賞) | 大原地域学童クラブ |
特別賞(個人活動賞) | 向井翔馬 |
特別賞(KES推進賞) | 京都生活協同組合 |
特別賞(エコ学区賞) | 上高野エコ推進会議 |
奨励賞 | 一般社団法人京都すまいるプロジェクト |
奨励賞 | 京都すばる高等学校企画科Dゼミ |
奨励賞 | グリーン部 |
奨励賞 | 田中花音 |
奨励賞 | 中立エコ生活推進会議 |
奨励賞 | 同志社大学政策学部小谷ゼミ Zero Waste推進事業班 |
奨励賞 | 特定非営利活動法人使い捨て時代を考える会 |
奨励賞 | 丼丸 京の魚河岸 |
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局環境企画部環境管理課
電話:075-222‐3951
ファックス:075-213-0922