【広報資料】「北区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について
ページ番号305947
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年11月30日
広報資料
令和4年11月30日
環境政策局(循環型社会推進部資源循環推進課 電話 :075(222)3946 )
「北区民ごみ減量エコバスツアー」の参加者募集について
この度、京都市では、ごみの処理・再資源化施設や環境学習施設を見学する「環境施設見学会『ごみ減量エコバスツアー』」の参加者を下記のとおり募集しますので、お知らせします。
この機会に、暮らしに身近なごみ問題を見つめ直し、更なるごみ減量や分別・リサイクルについての理解を深めるとともに、環境に配慮したライフスタイルについて考えてみませんか。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、開催を中止する場合があります。

実施概要
エコまちステーションスタッフによるごみ排出・収集の実状について説明の後、下記の施設を見学し、リサイクルの流れや幅広い環境問題について学んでいただきます。
北区民ごみ減量エコバスツアー
1 日時 令和5年2月3日(金曜日)
午前8時30分から午後1時まで
2 集合・解散場所 烏丸北大路下る東側(午前8時30分集合)
3 参加費 無料
4 対象者 北区に在住又は通勤・通学されている方(小学生以下は保護者同伴に限る。)
5 定員 20名※最少催行人数5名(応募者多数の場合、抽選にて決定いたします。)
6 見学先 横大路学園(選別作業所)・京エコロジーセンター
7 申込期間 令和5年1月6日(金曜日)~令和5年1月20日(金曜日)
8 申込方法 電話、FAX又はホームページでお申込みください。FAXの場合は、
(1)イベント名【北区民ごみ減量エコバスツアー】
(2)代表者の氏名(フリガナ)
(3)郵便番号・住所
(4)電話番号
(5)同伴者人数
(6)同伴者全員の氏名(フリガナ)を明記してください。
※なお、抽選の場合、当選者のみ封書にて御連絡しますので予め御了承ください。
9 申込先 京都いつでもコールまで、
電話、ファックス又はホームページにてお申し込みください。
◇京都いつでもコール
≪おかけ間違いに御注意ください。≫
電話 075(661)3755 FAX 075(661)5855
ホームページ(申込フォームを御利用ください)
https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
10 問合せ先 北エコまちステーション(平日 午前9時~午後5時)
電話 075(366)0155
「北区民ごみ減量エコバスツアー」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課