【広報資料】欧州の都市と世界各国の都市がペアを組んで都市の諸課題に取り組む!EU主催「国際都市地域間協力」プロジェクトへの参加について
ページ番号289732
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月29日

京都議定書誕生の地として,世界の地球温暖化対策の進展に貢献するとともに,2050年二酸化炭素排出量正味ゼロに向けた本市の対策の進展に資するため,欧州連合(以下「EU」という。)が主催し,欧州の都市と世界の都市が協働する「国際都市地域間協力」プロジェクトに京都市が参加しますので,下記のとおり,お知らせします。
1 「国際都市地域間協力」プロジェクトについて
正式名称は「International Urban and Regional Cooperation Project」(IURC)で,EUが2015年から主催する,欧州の都市と世界各国(アジア太平洋,中国,北米,南米の4地域)の都市がペアを組んで交流しながら,都市の様々な課題に取り組む都市間連携プロジェクト。
3年間の実施期間の中で,以下の2つの活動を通じて,各都市における持続可能な都市開発のための総合的な政策の立案とその実施,様々な主体が参加する施策づくりについて理解を深めるとともに,優良事例に関する新しい知見を得る。
<主な活動>
・ 都市間協力
欧州と世界の参加都市が1対1のペアを組み,合意したテーマに基づいて,共通課題の解決に向けて,相互訪問や会議などを通じて交流する。
・ クラスター活動
プロジェクトに参加する複数の都市が「エコ変革とグリーン・ディール」,「都市・地域の再生と都市の貧困」,「革新的で持続可能かつカーボンニュートラルな生態系及び戦略的課題分野」の3つのテーマ別にネットワークを組んで,ウェビナーやワークショップ等を通じて交流する。
2 本市の交流都市及び交流テーマ
都市間協力活動において,チェコ共和国・プラハ市(本市の姉妹都市)とペアを組み,2050年二酸化炭素排出量正味ゼロ達成に向けた気候変動対策を中心に交流予定
3 プロジェクト実施期間
2021年~2023年(3年間)
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局地球温暖化対策室
電話:075-222-4555
ファックス:075-211-9286