【広報資料】「令和2年度環境マネジメントセミナー」の開催(動画配信)について
ページ番号282025
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年3月25日
広報資料
令和3年3月25日
京都市環境政策局(環境企画部環境管理課 電話:222-3951)
「令和2年度環境マネジメントセミナー」の開催(動画配信)について ~KESをいかして挑戦! 地域企業のSDGs活動~
京都市では,市内事業者の皆様に,環境に配慮した取組を継続的,組織的に進めていただくことを目的に,京都発祥の環境マネジメントシステム(EMS)の規格である「KES」の認証取得の推進を図っています。
例年,その取組の一環として,EMS及びKESの解説や,EMSを活用したSDGsへの取組などについて紹介する「環境マネジメントセミナー」を実施しています。今年度は,近年急速に社会的要請が高まっているSDGsへの対応にEMSを活用することをテーマに,京都商工会議所の「京商ECOサロン2020」と共同で,以下のとおり「令和2年度環境マネジメントセミナー」を開催しますので,お知らせします。
なお,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,今回のセミナーは動画投稿サイトYouTubeでの動画配信により行います。
1 動画配信期間
令和3年3月25日(木曜日)から令和3年4月28日(水曜日)まで
2 動画配信方法
YouTube (申込制)
3 内容
⑴ 「環境マネジメントシステムの基本と活用について」(35分程度)
講演者:特定非営利活動法人KES環境機構
内容: 中小企業に取り組みやすいKESをはじめとした,EMSについて御紹介いただきます。また,EMSを活用したSDGsやCSRへの対応の考え方をお話いただきます。
⑵ 「KES取得企業の取組事例紹介」(15分程度)
講演者:三共精機株式会社(KES ステップ2SR取得)
内容: 企業でのKES取組事例や,SDGsやCSRに資する会社経営についてお話いただきます。
⑶ 「2050年脱炭素化を目指した政策の動向」(5分程度)
講演者:京都市環境政策局環境企画部環境管理課
内容: 気候変動を中心とした国や京都市の動きについてお話します。
4 申込み
⑴ 申込方法
次のア~オの必要事項を明記のうえ,ホームページ(京都市情報館)又はEメールでお申込みください。記載いただいたEメールアドレスに動画のURLを返信いたします。(返信にはお時間をいただく場合がございます。御了承いただきますようお願いいたします。)
ア 氏名 イ 会社名等
ウ Eメールアドレス エ 電話番号 オ 住所又は所在地(任意)
申込みフォーム
⑵ 申込期間
令和3年3月25日(木曜日)~令和3年4月26日(月曜日)
⑶ 参加費等
参加費は無料です。また,人数制限はありません。
⑷ 申込み・問合せ先
5 主催
京都市,京都商工会議所,特定非営利活動法人KES環境機構
(参考1)KES (KES・環境マネジメントシステム・スタンダード)とは
中小規模の組織向けに平成13年から登録を開始した京都発祥の環境マネジメントシステムの規格で,低コストで取り組みやすく,2段階(ステップ1,ステップ2)の取組レベルを想定し,あらゆる規模や業種の組織で導入することができます。
また,最近では社会的責任(SR)に関する要素を取り入れ,環境だけではなく取組の幅を広げた規格(ステップ2SR,ステップ2En)も用意しています。
(参考2)京商ECOサロンとは
環境分野に関心の高い企業経営者,担当者,環境ビジネスの関係者が,様々なテーマについて一緒に学び情報交流を行うことで,自社の環境の取組にいかすために,京都商工会議所が定期開催をしている企業サロン(セミナーと交流会)です。
広報資料
広報資料(PDF形式, 276.29KB)
「令和2年度環境マネジメントセミナー」の開催(動画配信)について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局環境企画部環境管理課
電話:075-222‐3951
ファックス:075-213-0922