【広報資料】「令和生まれの家電に買替キャンペーン2021」募集開始について
ページ番号276481
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月9日

京都市では,2050年二酸化炭素排出量正味ゼロ等が達成される脱炭素社会の実現を目指し,市民の皆様に日常生活における省エネを進めていただくことで,家庭からの二酸化炭素排出量削減を促進するための取組を行っています。
この度,家庭での電気使用量が多いエアコン,テレビ及び冷蔵庫について,省エネ家電への買替えを推進するため,「令和生まれの家電に買替キャンペーン」を以下のとおり実施しますので,お知らせします。
また,省エネ家電への買替えからキャンペーン申込みまでの流れを簡単に説明した動画※も作成しましたので,こちらもあわせて御覧ください。
(以下の画像をクリックすると動画が再生されます。)
※ 9スライド目の表に誤りがありました。正しくは,本ホームページ「4 対象家電」中の表を御覧ください。
動画字幕
動画字幕(PDF形式, 97.23KB)
動画の字幕です。音声が聞き取りにくいなどの場合は,こちらもあわせて御覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
令和生まれの家電に買替キャンペーン2021の募集について
1 内容
期間中に対象の省エネ家電に買い替えて,キャンペーンに応募された方に,抽選で空気清浄機などの賞品を進呈します。
なお,当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
<賞品>(計20名)

空気清浄機(2名),体組成計(5名),コーヒーメーカー(3名),
高機能トースター(3名),節水シャワーヘッド(2名),サーキュレーター(5名)
2 キャンペーン期間

3 対象者
京都市内にお住まいで,自宅で10年以上(平成23年以前から)使用しているエアコン,テレビ又は冷蔵庫を期間中に対象家電に買い替えた方

4 対象家電

統一省エネラベルで5つ星又は4つ星(※1)にランク付けされているエアコン,液晶テレビ(※2),冷蔵庫
※1 統一省エネラベルが表示されていない場合は,カタログなどに記載されている省エネ基準達成率からも分かります。
下表をご確認ください。

※2 有機ELテレビは対象外。
5 対象店舗
6 応募方法
(1)インターネットの場合
応募フォーム(10月1日開設)へアクセスし,必要事項を入力のうえ送信
(2)郵送の場合
チラシ裏面の応募用紙に必要事項を記入し,必要な書類を添付のうえ郵送
<送付先>
〒602-8367
京都市上京区下立売通御前西入堀川町515番地
令和生まれの家電に買替キャンペーン事務局(京都府電機商業組合内)
チラシ
チラシ(PDF形式, 3.20MB)
※ 9月9日から掲載していたチラシ裏面の表に一部誤りがありました。本チラシは訂正版です。こちらを御覧ください。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
7 協力
8 問合せ先
(1)キャンペーン内容に関するお問合せ
令和生まれの家電に買替キャンペーン事務局(京都府電機商業組合内)
TEL:075-461-0680
対応時間:午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)
※ 9月9日(木曜日)から開設
(2)事業の目的に関するお問合せ
京都市環境政策局地球温暖化対策室
TEL:075-222-4555
(参考)省エネラベリング制度(統一省エネラベル)について

省エネラベリング制度とは,省エネ法で定めた省エネ性能の向上を促すための目標基準の達成度合いを統一省エネラベル(カタログや製品本体,包装など,見やすいところ)に表示するものです。ラベルの多段階評価基準は,市販されている製品の省エネ基準達成率の分布状況に応じて定められており,省エネ性能の高い順に5つ星から1つ星(冷蔵庫は5.0~1.0の41段階)で表示されます。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
事業の実施に関して
環境政策局 地球温暖化対策室
電話: 075-222-4555
ファックス: 075-211-9286
キャンペーンへの応募に関して
令和生まれの家電に買替キャンペーン事務局
(京都府電機商業組合内)
電話: 075-461-0680(令和3年9月9日開設)