京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成20年度)
ページ番号65314
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2012年4月2日
京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例(以下「条例」という。)第16条第1項の規定により,平成20年度における,廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「法」という。)及び条例に基づく措置の実施状況を次のとおり公表します。
平成21年8月1日
事 項 | 件 数 | |
---|---|---|
保管用地の届出の件数 | 1 | |
保管用地の廃止の件数 | 0 | |
搬入一時停止命令の件数 | 0 | |
土地所有者等に対する勧告の件数 | 0 | |
支障の除去等の命令の件数 | 0 | |
監視等の件数 | 4,755 | |
報告の徴収の件数 | 0 | |
立入検査の件数 | 248 | |
専門的な知見を有する者の意見の聴取の件数 | 0 | |
法に係る公表の件数 | 7 | |
法第14条の3の2の規定による産業廃棄物処理業の許可取消し | 7 | |
法第15条の3の規定による産業廃棄物処理施設の許可取消し | 0 | |
法第19条の3第2号の規定による改善命令 | 0 | |
法第19条の5の規定による措置命令 | 0 | |
法違反の告発 | 0 |
注1 「立入検査の件数」とは,不法投棄現場等に対する立入検査の実績であり,法又は条例に基づく立入検査数をいう。
2 「監視等の件数」及び「立入検査の件数」については,重点監視地域である大岩街道周辺地域の件数を除く。
関連コンテンツ
産業廃棄物不適正処理対策と条例
- 不適正処理対策 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例概要(1)
- 家庭ごみの収集定点への不法投棄者の逮捕について
- 不適正処理対策 産業廃棄物保管用地の届出の手引
- 不適正処理対策 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例概要(2)
- 不適正処理対策 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例施行(1)
- 不適正処理対策 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例施行(2)
- 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成17年度)
- 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成18年度)
- 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成19年度)
- 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成20年度)
- 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成21年度)
- 京都市産業廃棄物の不適正な処理の防止等に関する条例に基づく措置の実施状況について(平成22年度)
お問い合わせ先
京都市 環境政策局循環型社会推進部
電話:【ごみ減量推進課】075-213-4930【まち美化推進課】075-213-4960【廃棄物指導課】075-366-1394
ファックス:【ごみ減量推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550