スマートフォン表示用の情報をスキップ

環境フォーラムきょうと6

ページ番号13816

2013年6月13日

タイトル

 

第6回環境フォーラムは盛況のうちに終了致しました。御参加ありがとうございました。(→募集要項に戻る

 

■⇒アンケート結果  

1.性別…男性 44%,女性 51%  

2.年令…19歳以下 3%,20歳代 18%,30~50歳代 43%,60歳以上 35%  

3.環境活動…参加している 28%,参加してみたい 8%,参加していない 60%  

4.情報入手方法…知人等から紹介 31%,市・団体等から 19%,チラシ・ポスター 9%(上位3項目)  

5.昨年度環境フォーラムに…参加した 34%,参加していない 63%  

6.来年も…参加したい 81%,参加したくない 8%

 

第一部 [13:30~] 事例発表「きょうと流“エコ手法”」

事例発表

 

1 企業内環境活動チーム え~こクラブの取組み(㈱島津製作所 え~こクラブ  岡崎令子さま)

平成11年12月,女性らしい感性を生かした環境活動はできないか? 利潤追求ではない,ボランティアのような環境活動が社内でできないか? ということで,えーこクラブは始まりました。


2 蜂ヶ岡中学校 生徒会活動の取組(京都市立蜂ヶ岡中学校 山崎唯賢さま  川本祐子さま 牧野早栞さま)
 『環境を守り,環境を創り,環境とともに美しい心をつくっていきます。』

蜂ヶ岡中学校では,昨年この環境宣言を作り,それをもとに様々な環境にやさしい取り組みを行ってきました。今回は,特に生徒会活動で取り組んでいる様子を紹介します。


3 廃蛍光灯回収への取組み(NPO法人コンシューマーズ京都  原強さま)

蛍光灯がごみになったとき、どうしたらいいか、結構こまりますね。そこで昨年12月、廃蛍光灯を回収する「実験」に取組みました。そこから見えてきたものは? 今後のシステムづくりに必要なことは? 今回の取組みをふまえ、私たちの提案を発表します。


4 お祭りと環境の良い関係 ~環境対策支援便RE-ECOの取組み~(NPO法人地域環境デザイン研究所ecotone  太田航平さま)

「環境負荷の低減」や「ごみ減量対策」が後回しになりやすいお祭りやイベントでごみ減量に取り組めば、市民がごみ減量の大切さに気付くきっかけとなります。今回は全国でも珍しい「リユース」を中心としたごみ減量支援を行う「環境対策支援便RE-ECO」の事例を御紹介します。


5 家電リサイクルの実態 ~2006年法改正に向けて~(京都精華大学 高橋朋子さま)

リサイクル料金を支払い、目の前から消えた廃棄家電製品の行方をご存知でしょうか? 2001年から始まった「家電リサイクル法」ですが、あまり評価されていないのが現状です。今年2006年の法改正に向けて今改めて廃棄家電製品の行方を追い、法律の落とし穴に迫ります。


6 廃棄物業界の現状と弊社の取組み(㈱興徳クリーナー 片渕昭人さま)

廃棄物を処理するプロとして,排出者や社会の信頼を勝ち得るための大きな変革が今の業界には求められています。その一つの手段としてITを通じた廃棄物処理情報共有化に取り組む弊社のシステムを紹介します。

第二部 [15:00~] 環境ミュージカルの上演「レディ・スターダスト~私の碧い惑星~」 (出演:マイミュージカルカンパニー)

環境ミュージカル

「京都発・夢のあるオリジナルミュージカルを!」という志で立ち上げられた文化芸術団体「マイミュージカルカンパニー」より,環境や生命,未来をテーマにした作品を上演しました。なお,今回のミュージカルは,市民の方から参加を募り,出演していただいております。
<あらすじ>
 環境汚染などによる人類滅亡後の架空の大陸が舞台。自然の大好きなカテリーナは,広大な森を所有する貴族の家に嫁ぐのだが,ゴルフ場建設のためにその森は伐採され,開発が進んでいくのだった。前人類の魂達の警告,森の怒り,人間のエゴの渦巻く中,運命の日が訪れる…。

展示コーナー [13:00~] 「生まれ変わる産業廃棄物」

展示コーナー

<出展(50音順)>
・RPFエコネット
  (株)京都環境保全公社
  日本ウエスト(株)
  光アスコン(株)
・(株)カーボテック
・(社)京都府産業廃棄物協会
・京都市立蜂ヶ岡中学校
・京都市(上下水道局,環境局)
・旭興産業(株)
・(株)國陽
・(有)千両松
・伏見クリエイト(株)
・(株)ベストプランニングシステム

関連コンテンツ

これまでに実施したイベントの一覧

お問い合わせ先

京都市 環境政策局循環型社会推進部

電話:【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952、美化・し尿担当075-222-3953【廃棄物指導課】075-222-3957

ファックス:【資源循環推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550

フッターナビゲーション