スマートフォン表示用の情報をスキップ

第5回環境フォーラムきょうと(2)

ページ番号13755

2013年6月13日

タイトル

 

第5回環境フォーラムは盛況のうちに終了致しました。御参加ありがとうございました。(→募集要項に戻る

 

■⇒アンケート結果(参加者様について)

1.性別・・・男性 69%,女性 27%

2.年令・・・10歳代 1%,20歳代 18%,30~50歳代 59%,60歳以上 18%

3.環境活動・・・参加している 31%,参加してみたい 17%,参加していない 49%

4.情報入手方法・・・市・団体等からDM 47%,チラシ・ポスター 14%,知人等から紹介 12%,その他 23%

5.昨年度環境フォーラムに・・・参加した 46%,参加していない 50%

 

6.来年も・・・是非参加したい 51%,出来れば参加したい 40%,参加したくない 0%

 

 

第一部 [13:30~] 事例発表「わたしたちの戦略21」

 

学校や学生達による環境への自主的な取組みを発表していただきました。

 

■⇒アンケート結果(第1部) 面

白い企画だと思った 62% 

自分でもやってみようと思った 8% 

内容がわからないものあった 1% 

つまらなかった 0% 

その他 13%

 

事例発表

 

・「下鴨小学校での環境への取組み」 (下鴨小学校教諭 長岡友子さん)

 下鴨小学校では「人にやさしく,地球にやさしい心を育てる」というテーマで,環境教育に取組んできました。総合的な学習の時間や教科の学習などで、環境問題に取組んだり、学校生活で環境を守るために活動したりしている様子を紹介します。


・「海に流れ込むプラスチック類について」 (東山高等学校地学部 杉原浩太さん)

もし,プラスチック製ゴミを道端に捨てると,鴨川→淀川→瀬戸内海→太平洋へと流れ,海を漂流しつづけます。それが世界各地の海岸に漂着します。


・「学園祭でのエコモデル店舗」 (同志社大学経済学部 松村安希子さん)

 

学園祭での豚汁販売。そこでのキーワードは「分別の徹底,リユース容器のデポジット,給食残飯を食べて育った豚」。ごみの出やすい学園祭でいかにごみを減らすかをテーマとしたモデル店舗を展開します。目指すは環境配慮型の学園祭!


・「ネットで配信!京のごみ減らしに貢献するお店情報」 (京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻 野村直史さん)

 

文化・伝統の息づく京都には,ごみ減らしのヒントがたくさん隠されています。そんな京都を舞台に,ごみ減らしに貢献するお店を学生たちの力で発見し,多くの方にインターネットを通して紹介しています。

 

第二部 [15:00~] 劇団往来による啓発劇「やめてんか不法投棄」

啓発劇

 今回のテーマは,産業廃棄物の不法投棄問題です。私たちが自動車など文明の恩恵を受ける限り廃棄物はなくなりません。しかし,ごみは価値がない・不要だと思われているだけに,案外その処理までは知られていないもの。「なるべく安く捨てたい!」・・・そんな思いの果てにたどり着くのはどんな現実でしょうか? そしてその未来は?

あらすじ
 小学校の教師・平田は新車を買ったために不要になった車を解体工場に持ち込むところから,物語は始まった。社長の大西は処理コストや不法投棄など廃車処理の現実的な問題について話し,悪徳業者とうちとを一緒にしてもらっては困ると断言する。
 ところが,テレビ番組「ニュース・ロケーション」のニュースキャスター・大宮が取材に現れ,この解体工場から出された廃車のシュレッダーダストが瀬戸内の小島・神島に不法投棄されているという。大西はそんな事実は知らないというが,下請け業者が不法投棄をしていた事実が判明した。
 大宮はゴミを出した側・大西にも排出者責任があるという。学校で児童たちに「不法投棄とゴミ問題」について自由研究させている平田は,取材班に同行して不法投棄の現場に向かうことになるのだが。

■⇒アンケート結果(第2部) 
面白かった 48% 
勉強になった 17% 
つまらなかった 2% 
その他 8%

展示コーナー [13:30~] 「生まれ変わる産業廃棄物」

展示コーナー

 

■⇒アンケート結果(展示コーナー) 

面白かった 14% 

勉強になった 42% 

つまらなかった 0% 

その他 3%

 

関連コンテンツ

これまでに実施したイベントの一覧

お問い合わせ先

京都市 環境政策局循環型社会推進部

電話:【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952、美化・し尿担当075-222-3953【廃棄物指導課】075-222-3957

ファックス:【資源循環推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550

フッターナビゲーション