スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市上京区

言語選択を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】文化庁京都移転・上京区体育振興会連合会70周年記念事業「おこしやす上京」の開催について

ページ番号309284

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2023年3月23日

広報資料

令和5年3月23日

上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-441-5040)

文化庁京都移転・上京区体育振興会連合会70周年記念事業「おこしやす上京」の開催について

 上京区民会議では、文化庁が東京から京都(上京区)へ移転することを記念し、旧東海道を利用したウォーキング事業及び上京区の文化にふれるウォーキングラリーを実施し、上京区の更なる魅力の発信・地域振興に資するとともに、区民等の健康増進を図る事業を開催しますので、お知らせします。

 本事業に御参加いただきました方の中から抽選で、上京ならではの賞品、記念品が当たりますので、是非御参加ください。

1 開催内容

(1)-文化庁 江戸から京へ- 旧東海道ふれあいウォーキング(令和5年12月15日まで随時)

ア 参加方法

(ア)江戸・日本橋から京・三条大橋までの旧東海道五十三次の宿場間(54区間)を好きなだけ自由にウォーキングする。

(イ)各宿場に立ち寄ったことを証明するための写真を撮影する。証明写真は本人と本事業ロゴマークが写ったものとする。撮影スポットは本陣跡の碑や宿場の解説等、確実に場所を特定できる箇所とする。

(ウ) 連絡先や希望賞品等を記して事務局に提出する(受付フォームから送信、郵送、持参)。

 注意1 同じ宿場間を2回以上歩かれても申請は1回のみとなります

 注意2 隣り合った宿場間(日本橋-品川宿間、大津宿-三条大橋間を含む。)を歩いていただき、それぞれの宿場町の写真を添えてお申し込みください。


  本事業ロゴマーク1



  本事業ロゴマーク2



  旧東海道ふれあいウォーキング受付フォーム → 

  ※右記のURLからもアクセス可能です。→ https://www.secure-cloud.jp/sf/1678410494Jimtvatu外部サイトへリンクします


イ 対象者

  どなたでも参加できます。

ウ 参加費

  無料

エ エントリー(申込み)受付期間

  令和5年5月1日(月曜)から令和5年12月15日(金曜)まで

(2)日帰りウォーキング(第一弾)

ア 開催日時

  令和5年5月28日(日曜)

  受付:午前9時から午前10時まで ※雨天決行

イ 集合会場

  大津市浜大津公共広場(明日都(あすと)浜大津2階)  

  住所:滋賀県大津市浜大津四丁目1番1号

  アクセス:京阪びわ湖浜大津駅から徒歩2分、JR大津駅から徒歩15分

ウ コース

  大津宿(明日都(あすと)浜大津2階)~三条大橋~文化庁(京都府庁)

  総距離:約14.2km 所要時間:5~6時間(史蹟をゆっくり周った場合)

エ 詳細

・スタート地点(大津市浜大津公共広場)受付は、午前9時から午前10時までです。

・受付後、順次スタートしていただきます。

・ゴール地点(文化庁(京都府庁))の受付は、午後1時から午後4時までとします。

・完歩された皆様に上京区役所から素敵な参加賞をプレゼントするとともに、上京ならではの賞品、記念品が当たる抽選にエントリーいただけます(希望する方にゴール地点で申込用紙に記入していただきます。)。

オ 定員

  200名 ※中学生以下の方は保護者の同行が必要です。

カ 参加費

  無料

キ 申込方法

  電話、FAX、申込フォームのいずれかの方法で「京都いつでもコール」にお申し込みください。 お掛け間違いに御注意ください。

  電話:075-661-3755(午前8時から午後9時まで) FAX:075-661-5855 

  申込フォーム:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

  必要事項:本イベント名、代表者氏名、電話番号、同伴者の人数及び氏名

ク 申込期間

  令和5年3月24日(金曜)から令和5年5月19日(金曜)まで ※当日参加はできません。

ケ 持ち物

  水筒、雨具、帽子、タオル、必要に応じて弁当 ※動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しください。 

コ その他

(ア)万一事故が発生した場合、主催者は傷害保険に加入している範囲及び応急処置以外の責任は負いませんので御了承ください。

(イ)自然災害、歩行困難な荒天、新型ウイルスの流行等の不慮の災害が生じた場合や予測される場合には、事業当日又は事前に事業を中止することがありますので、上京区役所のホームページを確認してください。これらの場合、交通費、宿泊費など個人負担の費用補償はできません。

(ウ)開催の有無は、当日午前8時から京都いつでもコールへお問い合わせください。

(エ)参加者はコースマップを見て、各自の責任において自分にあった速度とペースで歩いてください。コース途中、石段や勾配が急な箇所がありますので、注意してください。

(オ)本事業中の映像・写真・記事等に関するテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への記載権と肖像権は主催者に帰属します。

(カ)歩行中の喫煙、飲酒は御遠慮ください。ゴミは各自持ち帰りください。

(キ)一般の歩行者や自転車に気を付け、広がって歩かないよう注意してください。また、コースの一部は住宅街となっておりますので、お静かに通過してください。

(3)日帰りウォーキングバスツアー(令和5年11月23日(木曜・祝日)第二弾)

  旧東海道の雰囲気を色濃く残す、土山宿(滋賀県)から鈴鹿峠を越え関宿(三重県)までのコースを巡るバスツアーを企画中です。詳細が決まり次第、広報発表いたします(令和5年8月頃)。

(4)-文化庁 上京へ-上京文化にふれるウォーキングラリー(令和5年9月15日(金曜)から12月15日(金曜)まで)

  上京文化にふれることができる店舗、施設、寺社、イベントを巡るラリーを企画中です。詳細が決まり次第、広報発表いたします(令和5年8月頃)。

2 上京ならではの賞品、記念品(抽選)

 上記(1)から(4)までの事業に御参加いただいた方の中から抽選で以下の賞品等(引換券)をお送りします。

賞品、記念品

番号

協賛企業・団体

賞品、記念品

人数

1

北野商店街

商品券1万円分

1名様

2

北野天満宮

(令和6年2月25日限定)

冷泉家住宅見学+北野天満宮梅花祭お茶券

10組

(20名様)

公益財団法人

冷泉家時雨亭文庫

3

京都ブライトンホテル

ディナー招待券

1組

(2名様)

4

佐々木酒造株式会社

聚楽第 大吟醸 エクストラプレミアム 1.8L

5名様

5

株式会社鶴屋𠮷信

名菓撰(菓子詰合せ)

10名様

6

株式会社山田松香木店

訶梨勒(かりろく)(匂袋)

5名様

※御希望の賞品等1種類を選んで御応募いただけます。

※当選発表は、賞品等(1、3以外は引換券)の発送をもって代えさせていただきます。

3 主催等

主催:上京区民会議、上京区役所

特別協賛:上京区体育振興会連合会

協賛:北野商店街、北野天満宮、京都ブライトンホテル、佐々木酒造株式会社、株式会社鶴屋𠮷信、

    株式会社山田松香木店、公益財団法人冷泉家時雨亭文庫

4 問合せ先(事務局)

  〒602-8511 京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地

  上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(1階 1番窓口)

  電話:075-441-5040

文化庁京都移転・上京区体育振興会連合会70周年記念事業「おこしやす上京」の開催について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当

電話:075-441-5040

ファックス:075-441-2895