【広報資料】令和3年度上京区民ふれあい史蹟ウォーキングの開催について
ページ番号289781
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年10月1日
広報資料
令和3年10月1日
令和3年度上京区民ふれあい史蹟ウォーキングの開催について
1 開催日時
令和3年11月23日(火・祝)午前9時から正午まで
受付:各チェックポイント※1(地図,住所は別紙のとおり)
※1玄武公園,翔鸞公園,橘公園,鶴山公園,仁和公園,二条公園,みどり公園(ちびっこ広場),
荒神口ひろば(ちびっこ広場),上京区役所
※2小雨決行,当日午前7時30分現在で開催の有無を決定しますので,午前8時以降に「京都
いつでもコール」にお問い合わせください。さらに各チェックポイントにも掲示します。
2 出発場所
3 内容
チェックポイントに3箇所以上(上京区役所は参加者確認のため必ず立ち寄ってください。)立ち寄りながら,自由に上京区内の史蹟を巡っていただきます。
チェックポイントではウォーキングマップに学区かみぎゅうくんスタンプを押印します。グループでの参加は,家族や普段行動をともにしている方と5名以内で参加してください。

ポイント | 住 所 | ポイント | 住 所 |
---|---|---|---|
1 玄武公園 | 京都市上京区室町通鞍馬口西入 岩栖院町51-1他 | 6 二条公園 | 京都市上京区郁芳通美福東入 主税町910-40他 |
2 翔鸞公園 | 京都市上京区七本松通五辻上る 東柳町551他 | 7 みどり公園 (ちびっこ広場) | 京都市上京区中立売通小川西入 三丁町 |
3 橘公園 | 京都市上京区智恵光院通笹屋町下る 橘町630他 | 8 荒神口ひろば (ちびっこ広場) | 京都市上京区荒神口通河原町東入 上生洲町 |
4 鶴山公園 | 京都市上京区寺町通上立売通上る 鶴山町5-2他 | 9 上京区役所 | 京都市上京区今出川通室町西入 堀出シ町285 |
5 仁和公園 | 京都市上京区一番町
|
4 定員
180名 ※定員を超える申込があった場合は抽選し,落選者に電話で連絡します。
5 参加料
6 申込方法
電話,FAX,申込フォームのいずれかの方法で「京都いつでもコール」にお申し込みください。
※お掛け間違いに御注意ください。
電 話:075-661-3755(午前8時から午後9時まで)
FAX:075-661-5855
申込フォーム:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html
<必要事項>
⑴本イベント名
⑵申込者(代表者)の氏名
⑶日中に連絡がとれる電話番号
⑷同伴者がおられる場合は同伴者全員の氏名
7 申込期間
令和3年10月19日(火曜日)から11月5日(金曜日)まで
8 持ち物
飲み物 ※小雨の場合,雨具も必要です。
9 服装
歩きやすい服装と靴で御参加ください。※マスク着用で参加いただきますようお願いいたします。
10 主催
11 共催
12 問い合わせ
〒602-8511
上京区今出川通室町西入堀出シ町285
上京区役所地域力推進室 まちづくり推進担当
電 話:075-441-5040
FAX:075-441-2895
13 その他
新型コロナウイルス感染の広範囲に拡大し,京都市域に緊急事態宣言等が発出された場合は,中止にする場合があります。
また,京都府等の自治体において府県間の移動の自粛要請等があった場合には,府外在住の方は参加を御遠慮ください。
なお,発熱(37.5℃以上)や風邪の症状がある等,体調が悪い方についても,当日の参加を見合わせていただきますようお願いいたします。
14 参考
スマートフォンアプリ「京都遺産めぐり」の上京コースも活用しながら,ウォーキングを楽しんでください。
15 学区かみぎゅうくん(スタンプ絵柄)

広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-441-5040
ファックス:075-441-2895