【広報資料】「上京空き家対策ラボ」による空き家個別相談会の開催について
ページ番号249349
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年12月3日
広報資料
平成31年4月24日
「上京空き家対策ラボによる空き家個別相談会」の開催について
上京区役所では,地域ぐるみで空き家対策に取り組んでおり,平成29年度からは「上京!MOW」において結成され活動している空き家対策専門家チーム「上京空き家対策ラボ」による空き家対策講座等を実施しています。
さらに今年度からは「みんなごとで進めよう!空き家プロジェクト・セカンドステージ地域拡大版」事業の取組の一環として,新たに3か月に一度「上京空き家対策ラボによる個別相談会」を下記の通り開催いたしますのでお知らせします。
空き家問題は複数の要因が複雑に絡み合うことで解決が難しくなることが多く,様々な専門知識が必要となる場合がよく見受けられます。そこで,複数の専門家が一度にお話をお聞きして,課題の発見や問題への対応策等を提案します。
1 日時
第1回 令和元年6月13日(木曜日)※締め切りました。
第2回 令和元年9月12日(木曜日)※締め切りました。
第3回 令和元年12月12日(木曜日)※締め切りました。
第4回 令和2年3月12日(木曜日)
いずれの回も午後1時30分~午後3時30分
2 場所
3 内容
複雑な要因が絡み合うことの多い空き家問題について,相談内容に合わせた複数の専門家を「上京空き家対策ラボ」のメンバーからコーディネートし,一度にお話をお聞きしたうえで,課題の発見や問題解決の糸口をご提案します。
4 定員
各回3名(要申込み。申込み状況と内容により,御参加いただく回を調整します。)
5 参加費
6 予約申込み方法
下記の8申込フォームより,お名前,御連絡先,具体的な相談内容を記載の上お申し込みください。折返し御連絡させていただきますので,必ず連絡先を御記入ください。
7 「上京空き家対策ラボ」について
「上京空き家対策ラボ」とは,上京区まちづくり円卓会議拡大会議「上京!MOW」でつながった法律や不動産,建築,片付け,まちづくりに関わりのある上京区ゆかりの団体が相互に協力し,問題解消,予防活動を目的に,活動している有志のチームです。
メンバー:
エステイト信・信行政書士事務所(宅地建物取引士,行政書士)
NPO法人京都町並み保存協議会(弁護士,司法書士,宅地建物取引士,建築士他)
株式会社クリエイトコンシェルジュ(片付け・リサイクル,古物商,終活)
有限会社アイトス(不動産・建築業,土地建物資産設計)
NPO法人京町家なんでも応援団(建築士,町家の維持保存)
Deまち(京都ソリデール事業※,片付け)
NPO法人ANEWAL Gallery(アートを通じた空き家の活用,DIY)
社会福祉法人京都市上京区社会福祉協議会(高齢者の見守り,支援)
京都市都市計画局まち再生・創造推進室(空き家対策,京町家の保全・活用等)
上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(空き家対策)
※京都ソリデール事業:京都府が取り組む,高齢者宅の空き室に低廉な負担で若者が同居・交流し,定住を促進する次世代下宿事業
8 申込フォーム
- 空き家個別相談会 申込フォーム
こちらの申込フォームより必要事項を記入のうえお申込みください。 ※12月3日以降の申込は,第4回となります。
9 広報資料
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-441-5040
ファックス:075-441-2895