【広報資料】はあと・フレンズ・ストア「大きな絵の展覧会」の御案内
ページ番号311863
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年4月28日
広報資料
令和5年4月28日
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話222-4161)
はあと・フレンズ・ストア「大きな絵の展覧会」の御案内
京都市では、「はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業」において、障害のある方が関わって作った「ほっとはあと製品」の販売等を通じて、障害のある方の工賃向上等を目指しています。
この度、はあと・フレンズ・ストアにおいて展覧会を行いますので、下記のとおり、お知らせします。
記
1 大きな絵の展覧会
期 間:令和5年4月29日 土曜日・祝日 ~5月14日 日曜日
時 間:午前11時~午後6時30分
開催場所:はあと・フレンズ・ストア2階(入場無料/水曜定休)
〒604-8042 京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)
企画紹介:「大きな絵の展覧会」という名のとおり、大きな絵ばかりを展示いたします。
作品の大きさというものは非常に大切な要素です。
作品の大きさや小ささに感動し、目が離せなくなるという体験をされた方も多いのではないでしょうか。
はあと・フレンズ・ストアの2階という小さな会場にはなりますが、ここでみなさんにその大きな作品を体験していただければ
と思います。
会期中には、本多さんの大きな絵(布地に印刷)2点を移設し展示するほか、アトリエやっほぅ!!所属のアーティストの
作品も展示します。
また、昨秋開催した「うつわ展」で好評を博した本多さんの器の販売も予定しています。
2 作品出展予定
◆ 本多健吾さん&工房ソラの御紹介本多 健吾さん
2016年から工房ソラ(※)へ通う。
いろんなモノづくりに関わり感性を磨き、様々な有名画家の作品に影響を受け、持ち前の集中力を活かし、絵付けで
自分らしさを表現されます。
※社会福祉法人新明塾 工房ソラ
清水寺の裏門から歩いて5分。
障害がある方々がそれぞれ目標を持ち、いろんな作業に取り組んでいます。仲間と働くことにより自分の能力を開拓し、
社会生活を営む力をつけます。一人ひとりに合った作業内容と環境を考え、工房に来るのが楽しい、
みんなと一緒にいることが楽しいと思える工房を目指しています。
【ウェブサイト】https://shinmeijuku.net/office/detail-01.php
◆ アトリエやっほぅ!! の御紹介
アトリエやっほぅ!!は、京都市ふしみ学園(生活介護施設)に誕生したアート活動を基本とする班で2008年から活動
しています。
当初は療育班として始まりましたが、現在では多彩なメンバーが集まって創作活動を行い、国内外の展覧会に出品を
しています。
最近は創作だけでなく、健康維持(運動プログラム)、地元との交流(やっほぅ!!マーケット)を企画、開催。
社会の一人ひとりが楽しく生き生きと暮らせることを考えて活動しています。
【ウェブサイト】http://atelieryoohoo.com/
◆ 協力 一般社団法人表現支援協会 https://hyogen-shien.or.jp/
3 問合せ先
はあと・フレンズ・プロジェクト 事務局
EMAIL: [email protected]
プロジェクト website
TEL: 075-221-8033 / FAX: 075-221-8118広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940