令和5年度京都市障害者雇用促進アドバイザー派遣等支援事業の実施について
ページ番号310458
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年4月1日
~令和5年度京都市障害者雇用促進アドバイザー派遣等支援事業を実施します!~地域企業の個別課題に寄り添い障害のある人の雇用等の課題解決をサポートします!
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話222-4161)
京都市では、地域企業の皆様が、障害のある人の特性や強みなどを知り、障害のある人・ない人が共に地域社会で働き続ける職場環境を構築できるよう、個別課題に応じたアドバイザーを派遣する「令和5年度京都市障害者雇用促進アドバイザー派遣等支援事業」を実施しますので、お知らせします。
正規・非正規雇用、在宅勤務、雇用に向けた福祉施設や個人への業務委託など、企業と障害のある人の希望に即した多様な働き方の実現に向けて、地域企業が抱える課題の抽出や分析、解決策等について、寄り添い、サポートする事業です。是非、御活用ください。
※ 詳細は以下の事業案内またはホームページ「はたらきまひょ」を御覧ください。
事業案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
1 対象者
地域企業(本市の区域内に本店又は主たる事務所を有する事業者)でかつ、新規雇用や有期雇用から無期雇用への転換といった処遇改善雇用はもとより、雇用後も長く働き続けるための定着支援や職域開拓、雇用に向けた施設外就労や体験・実習・トライアル雇用等に積極的に取り組み、アドバイザーの派遣等による支援を受けることを希望する事業者であること
2 アドバイザー
相談内容や課題に応じて、市がアドバイザーを御紹介します。
3 回数・時間
1者につき10回まで可能です。
1回につき2時間程度とします。
4 費用
無料
5 実施期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
※ 期間内にアドバイザー派遣を完了すること
6 申請方法
以下の申込書(第1号様式)をダウンロードし、入力又は出力して記入のうえ、メールに添付し送信、又は郵送してください。
<メール送信先> [email protected]
<郵送先>〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所分庁舎4階
申込書(第1号様式)
お問合せ先
実施要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940