【広報資料】はあと・フレンズ・ストア×工房ソラ 京都市役所本庁舎地下連絡通路における展示の御案内
ページ番号308872
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年2月21日
広報資料
令和5年2月21日
保健福祉局(障害保健福祉推進室 電話222-4161)
はあと・フレンズ・ストア×工房ソラ 京都市役所本庁舎地下連絡通路における展示の御案内
京都市及び(公財)京都高度技術研究所(ASTEM)では、「はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業」において、
障害のある方が関わって作った「ほっとはあと製品」の販売等を通じて、障害のある方の工賃向上や障害理解を
促進するため、様々なプロジェクトを実施しています。
この度、京都市役所本庁舎地下連絡通路において作品展示を行いますので、下記のとおり、お知らせします。
記
1 本多健吾さん作品展示
期間: 令和5年2月22日水曜日~3月31日金曜日
時間: 午前8時~午後6時(土日祝日を除く)
開催場所:京都市役所本庁舎地下連絡通路
企画紹介:工房ソラに所属されている本多健吾さんの作品展示を行います。
ダイナミックな花々を中心に、背景には鮮やかな色彩で、本多さんの
独特な感性による文様が描かれています。
その緻密な筆致は、見る人をその世界の中へ引き込む力があります。
今回は本多さんの直筆作品をデジタルデータ化し、壁いっぱいの大きな
作品に仕上げました。才能豊かなアートの世界をお楽しみください。◆ 本多 健吾さん&工房ソラのご紹介
本多 健吾さん
2016年から工房ソラへ通う。いろんなモノづくりに関わり感性を磨き、
様々な有名画家の作品に影響を受け、持ち前の集中力を活かし、絵付けで自分らしさを表現する。

作業中の本多さん
清水寺の裏門から歩いて5分。障害を持った方々がそれぞれ目標を持ち、いろんな作業に取り組んでいます。
仲間と働くことにより自分の能力を開拓し、社会生活をいとなむ力をつけます。
一人ひとりに合った作業内容と環境を考え、工房に来るのが楽しい、みんなと一緒にいることが楽しいと
思える工房を目指しています。
2 問合せ先
はあと・フレンズ・プロジェクト 事務局
EMAIL: [email protected]
URL: https://kyoto-heartfriends.com/
TEL: 075-221-8033 / FAX: 075-221-8118
〒604-8042
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(はあと・フレンズ・ストア)
*「はあと・フレンズ・プロジェクト」は、公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)が受託し、 株式会社ヒューマンフォーラム及び株式会社翠灯舎の協力を受けて、運営しています。
◆ 協力
一般社団法人表現支援協会 https://hyogen-shien.or.jp/
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940