診療所・病院等
ページ番号307622
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年5月17日
ワクチン接種の前に必ずお読みください
ワクチン接種される方へのお願い
- 接種時及び接種後も、引き続き、基本的な感染対策(手洗いの徹底、必要な場面での適切なマスク着用、ゼロ密、効果的な換気など)をお願いします。
- 当日の持ち物は本人確認書類・接種券・事前に記入した予診票です。お持ちの方はお薬手帳もご持参ください。
- ワクチンを無駄にしないためにも、直前のキャンセル等はお控えください。接種当日に発熱(概ね37.5℃以上)した場合等は、予約先にご連絡ください。
リンク
ご注意 / 【京あんしん予約システム】
/ 【コロナワクチンナビ】
/ 医療機関リスト / 自院WEBサイトで予約を受け付ける医療機関 / 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について / 医療機関一覧



ご注意
このページでは、新型コロナワクチン接種に協力いただいている医療機関のうち、当サイトへの掲載に許可を得られた診療所・病院等を掲載しています。掲載の診療所・病院等については順次更新します。
身近な医療機関等がある方は、まず普段の受診時等に直接ご相談ください。
個別接種で接種する場合は、医療機関へ直接ご予約ください。(自院WEBサイトで予約を受け付ける医療機関もあります。)診療所・病院等ではファイザー社(12歳以上用/5~11歳用/6か月~4歳用)又はモデルナ社(12歳以上用)製ワクチン等での接種を実施しています。
※以下の事項を予めご承知いただいたうえでご利用ください。
一部の医療機関は、- 通常診療に支障のないよう、かかりつけ患者に接種を限定されることがあります。
- 「3~6回目接種のみ」等、接種を限定されることがあります。
- 一時的に接種(予約)を停止されていることがあります。
また、生後6か月~4歳の方は「乳幼児用ワクチン」を、5~11歳の方は「小児用ワクチン」を取り扱う医療機関でのみ接種いただけますのでご注意ください。

医療機関リスト
医療機関リスト
WEBサイトでワクチン接種の予約受付を行っている医療機関(PDF形式, 261.64KB)
WEBサイトアドレス掲載医療機関(PDF形式, 2.34MB)
1・2回目の接種に対応している医療機関(PDF形式, 287.40KB)
ノババックスの接種を実施している医療機関(PDF形式, 246.60KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
5~11歳のお子様への接種を実施する医療機関
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
6か月~4歳の乳幼児への接種を実施する医療機関
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

自院WEBサイトで予約を受け付ける医療機関
- 【北区】
ふじなが内科呼吸器内科クリニック/ 水谷外科医院
- 【上京区】
うつぼや町クリニック/ 相馬病院
/ 竹中医院
/ 堀川病院
- 【左京区】
佐藤耳鼻咽喉科医院/ 原山内科クリニック
/ ひがき内科医院
/ もりした循環器科クリニック
- 【中京区】
いちおか泌尿器科クリニック/ 今井内科胃腸科医院
/ 岡田内科医院
/ 京艶美容外科・クリニーク京都烏丸
/ 医療法人 正茂会 小出内科医院
/ 脳神経内科・内科こしばクリニック
/ 田中医院
/ 御所南はらしまクリニック
- 【山科区】
医療法人瀬戸内科医院/ たきもと内科クリニック
/ やだ消化器内視鏡クリニック
- 【下京区】
ACCエイジングケアクリニック四条河原町/ エルーラクリニック
/ 四条高倉大川クリニック
/ 武田病院
/ 医療法人ひかり会 とみえクリニック
/ 西村診療所
- 【右京区】
医療法人 ふくおかクリニック/ 松木皮膚科クリニック
- 【西京区】
桂川さいとう内科循環器クリニック/ かまの外科医院
/ なかつかさ足立医院
- 【伏見区】
磯部医院/ おおつか内科クリニック
/ 金井病院
/ 武田総合病院
/ 医療法人若葉会 見島医院
京都府医師会運営の「京あんしん予約システム」(LINE)もご利用いただけます。

武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について
- 初回接種(1回目・2回目接種):12歳以上の方【1回目と2回目の接種は、通常、3週間の間隔】
- 追加接種(3回目以降の接種):12歳以上の方【前回の接種完了から6か月以上の間隔】
追加接種にはオミクロン株対応ワクチンをお勧めしていますが、mRNAワクチンに対するアレルギーがある方等はノババックスを使用できます。接種を迷う場合についてはかかりつけ医等にご相談ください。
- ノババックスの接種を実施している医療機関一覧
武田総合病院/ 医療法人社団 高木医院
/ たきもと内科クリニック

掲載医療機関一覧
掲載医療機関一覧
北区(PDF形式, 228.08KB)
上京区(PDF形式, 803.40KB)
左京区(PDF形式, 250.33KB)
中京区(PDF形式, 262.70KB)
山科区(PDF形式, 236.42KB)
下京区(PDF形式, 257.26KB)
南区(PDF形式, 234.25KB)
右京区(PDF形式, 249.18KB)
西京区(PDF形式, 412.43KB)
伏見区(PDF形式, 256.04KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
コロナワクチンナビ(医療機関検索)
- 厚生労働省の接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」でも接種場所を探すことができます。
コロナワクチンナビ