スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【広報資料】第3次「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺総合対策推進計画)(案)」に関する市民意見募集について

ページ番号306416

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

2022年12月21日

広報資料

令和4年12月21日

保健福祉局(担当︓障害保健福祉推進室、電話︓075-222-4161、FAX︓075-251-2940)

第3次「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺対策総合推進計画)(案)」に関する市民意見募集について

 京都市では、総合的な自殺対策を推進するために「きょう いのち ほっとプラン(京都市自殺総合対策推進計画)」(以下「計画」という。)を平成22年度に策定し、平成26年に中間見直し、平成29年3月に計画の改定を行いながら、様々な自殺対策に取り組んでいます。

 この度、最近の自殺をめぐる状況や国から新たに発表された自殺総合対策大綱等を踏まえ、更なる自殺対策を推進するべく、次期計画(計画期間:令和5年度から令和9年度まで)を策定するに当たり、その計画案について、広く市民の皆様からの御意見を募集しますので、お知らせします。

1 市民意見の募集

⑴ 募集期間

 令和4年12月26日(月曜日)から令和5年2月2日(木曜日)まで【必着】

⑵ 冊子の配布場所

 各保健福祉センター、市役所案内所、市役所情報公開コーナー、市立図書館等

⑶ 応募方法

 郵送、持参、FAX、電子メール又はホームページの御意見募集フォーム

 ※意見募集フォームは、以下のURLを御参照ください。なお、アクセスは令和4年12月26日から可能になります。

  • 市民意見の募集ページ

    市民意見の募集ページにおいては、意見送信フォームをリンクしておりますので、御利用ください。

3 応募・問合せ先

 住所 〒604-8571

     京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 京都市役所分庁舎4階

     京都市保健福祉局障害保健福祉推進室

 電話 075-222-4161

 FAX 075-251-2940

 電子メールアドレス [email protected]

関連資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室

電話:075-222-4161

ファックス:075-251-2940

フッターナビゲーション