障害者施設利用者に対する食事提供の有無等について
ページ番号299891
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年6月27日
障害者施設利用者に対する食事提供の有無等について
日ごろは本市の障害保健福祉行政の推進に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。
この度,長引くコロナ禍に引き続く原油価格・物価高騰に直面する中で,障害者施設が,利用者負担を増やすことなく,これまでどおりの栄養バランスや量を保った食事の提供を行えるよう,食事提供を実施している障害者施設に対し,支援金の給付を予定しております。
つきましては,支援金額を算定するため下記のとおり照会しますので,内容を御確認のうえ,御回答いただきますようお願いいたします。なお,介護サービスの事業所で障害者の方にサービス提供を行っている,いわゆる「基準該当障害福祉サービス事業所」においては,対象の方(障害福祉サービス利用者)の分のみ回答をお願いします。該当がない場合は,お手数をお掛けしますが,その旨,御回答いただきますようお願いします。
1 事業概要
昨今の食料品価格上昇の影響が,障害者施設の利用者に転嫁されることを抑えるため,食事を提供する京都市内の障害者施設に対して,食料品価格上昇見合い分の支援金を給付する。
2 照会内容
別紙様式を使用し,貴事業所における食事提供の有無及びその提供回数についてお答えください。
ただし,利用者が自ら持参している場合は,本照会の対象外となります。
また,回答様式は,1つのサービス種別につき,1枚御使用ください。
※ 法人単位や複数のサービス種別を1枚にまとめないよう御注意ください。
※ 多機能事業所については,サービスごとに回答いただきますようお願いします。
3 本照会の対象施設
食事提供体制加算の届出がない下記の通所系事業所
【通所系事業所】生活介護,自立訓練(機能訓練),自立訓練(生活訓練),就労移行支援,就労継続支援(A型),就労継続支援(B型)
※ 食事提供体制加算の届出がある事業所や入所施設には,別途,御案内を予定しておりますので,今回の照会の対象外となります。
※ 令和4年3月2日以降に開設した事業所は,別途,御案内を予定しております。4 給付対象期間
令和4年7月から令和5年3月までの9箇月間
5 給付額
以下の単価に食事提供回数等(※)を乗じた金額を給付します。
1食当たり12円
※ 本市が過去(令和4年3月,4月)の請求実績等から算出します。
6 給付条件
以下,全ての条件を満たすこと。
1 令和4年7月1日時点で、施設・事業所として運営していること
2 利用者に対し,食事を提供していること
3 令和4年7月から令和5年3月までの間に,食費の値上げを実施しないこと
4 支援金は,食費の値上げを実施することなく,これまでどおりの栄養バランスや量を保った食事を提供するために活用すること
7 回答方法
郵送またはFAXにより御回答ください。
回答様式等は,本市ホームページにも掲載しております。
(京都市情報館のサイト内検索でページ番号「299891」で検索してください。)
【宛 先】
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 梅原・小川宛
【FAX】
075-251-2940
【住 所】
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 分庁舎4F
8 提出期限
令和4年7月8日(金曜日)
※ 期限厳守でお願いします。
※ 今回の照会で該当しない施設におかれましてもお手数をお掛けしますが,期限までの回答に御協力いただきますようお願いします。
回答様式(実績報告)
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940