MY HER-SYSによる療養証明書の発行方法
ページ番号297719
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年5月1日
MY HER-SYSによる療養証明書「(電子版)療養証明書」の発行方法
令和4年4月27日より,「MY HER-SYS」において,(電子版)療養証明書を発行(表示)できるようになりました。
スマートフォンなどから,「MY HER-SYS」(URL:https://www.cov19.mhlw.go.jp/)にアクセスし,電子メールアドレスとパスワードでログインし,ログイン後は,トップページに「療養証明書を表示する」というボタンがありますので,ボタンを押下することで療養証明書を発行することができます。
なお,電子版の療養証明書は,厚労省,金融庁,生命保険協会及び日本損害保険協会の間で協議済みです。

【療養証明書の表示画面】
※ ログインには初回登録が必要になります。登録方法は下記の御利用ガイドの1から3とMY HER-SYSで療養証明書を表示する場合の方法を参照ください。
※ 初回登録には,新型コロナウイルスの陽性者ひとりひとりに付与されるID(「HER-SYS ID」という。)が必要になります。
※ 御自身のIDが分からない方(お忘れの方)は,京都市新型コロナ陽性者フォローアップセンター(0570-000-538(ナビダイヤル))までお問い合わせください。
※ 療養証明書の画面はダウンロードできませんので,スクリーンショット等を電子添付・印刷等いただき,保険金請求等にご活用ください。 この取り扱いは,厚生労働省, 金融庁, 生命保険協会及び日本損害保険協会との間で協議済みです。
1 MY HER-SYSによる療養証明書「(電子版)療養証明書」の発行対象者
PCR検査・抗原検査等の検査を実施し,医師により新型コロナウイルス感染症と診断を受けた方(医療機関等から発生届が保健所へ提出された方)
なお,以下に該当する方はMY HER-SYSによる療養証明書「(電子版)療養証明書」がご利用できませんので,「(紙版)療養証明書」をお申し込みください。
・ 療養期間が10日を超える方(厚生労働省の療養解除基準に準じた期間を超える方)
・ みなし陽性の方(検査を実施せずに医師より新型コロナウイルス感染症と診断を受けた方(疑似症患者))
2 MY HER-SYSによる療養証明書「(電子版)療養証明書」に記載される内容
・氏名
・傷病名(新型コロナウイルス(COVID-19)感染症)
・療養開始日(陽性判明日)
3 MY HER-SYSによる療養証明書に関する問い合わせ先
その他, MY HER-SYSによる療養証明書や操作方法等に関する問い合わせは,厚労省または京都市新型コロナ陽性者フォローアップセンターまでご連絡ください。
(1)MY HER-SYSの操作方法等に関する一般的なお問合せ
【厚労省(一般の方向けHER-SYS専用ダイヤル)】
電話番号:03-6885-7284または03-6812-7818
※受付時間 9:30~18:15(土日祝除く。)
(2)HER-SYS IDの付与や療養証明書の内容に関するお問合せ
【京都市新型コロナ陽性者フォローアップセンター】
電話番号:0570-000-538(ナビダイヤル)
お問い合わせ先
お問合せ先
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課