【広報資料】第34回京都市障害者自立支援協議会の開催について
ページ番号295204
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年3月3日
広報資料
令和4年3月3日
保健福祉局(担当:障害保健福祉推進室,電話:075-222-4161,FAX:075-251-2940)
第34回京都市障害者自立支援協議会の開催について
京都市では,市内5つの障害保健福祉圏域ごとに設置する地域協議会で把握した諸課題を集約し,必要な連絡調整を行うため,障害者総合支援法(旧 障害者自立支援法)に基づき,平成20年度から,京都市障害者自立支援協議会を設置しています。
この度,第34回京都市障害者自立支援協議会を下記のとおり開催いたしますので,お知らせいたします。
今回は,各地域協議会から活動内容の報告等のほか,意見交換を行います。
記
1 日時
令和4年3月24日(木曜日) 午後2時30分~午後4時30分まで
2 会場
京都テルサ 東館2階 第2・3セミナー室
【所在地】京都市南区東九条下殿田町70
市バス「九条車庫」停留所より南へすぐ
地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分
【電 話】075-692-3400(代表)
【F A X】075-692-3402
3 内容
(1) 各地域協議会の活動内容について
(2) その他
4 委員
別添のとおり。
5 傍聴
希望者は,当日の午後2時から午後2時20分までの間に会場受付までお越しください。ただし,定員5名とし,超えた場合は抽選とします(記者席は別途設けます)。
6 問合せ先
京都市保健福祉局障害保健福祉推進室(在宅福祉第一担当)
【電話】 075-222-4161 【FAX】075-251-2940
7 その他
手話通訳・要約筆記,ヒアリングループの設置又は点字版・拡大版資料を御希望の方は,3月11日金曜日午後4時までに障害保健福祉推進室までお申込みください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940