確認書の転送等について(住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金)
ページ番号294779
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月21日
京都市では,住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に係るご案内を,令和4年1月下旬から2月中旬にかけて,対象の方(世帯主)の令和3年12月10日時点の住民票の住所宛に送付しております。
※ 転送可能な普通郵便でお送りしております。
以下の理由等により,受取になられていない場合は,次の手続きにより,ご案内を転送します。
(ア) 基準日(令和3年12月10日)以降に転居された方
(イ) 入院中・施設への入所中の方
(ウ) 御本人でなく代理人による受取を希望される場合 等
1 現在の居所への転送(日本国内に限る)
(ア)基準日(令和3年12月10日)以降に転居された場合や,(イ)入院又は施設等への入所中の方等には,令和3年12月10日時点の住民票の住所と別の住所(現在の居所)に,確認書を転送します。
必要な手続きなど
・ 「臨時特別給付金確認書 転送依頼届(別住所への送付用)」に必要事項を記入し,以下の送付先までお送りください。
・ 依頼届には,以下の書類(何れも写し可)の貼付が必要です。
ア 本人確認書類
イ 現在の居所に居住していることを証明する書類
(例:住宅の賃貸借契約書,公共料金の領収書,現在の住民票の写し)
「臨時特別給付金確認書 転送依頼届(別住所への送付用)」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
2 代理人の方等への転送
(ウ)御本人でなく代理人による受取を希望される場合は,代理人の方に,確認書を転送します。
必要な手続きなど
・ 「臨時特別給付金確認書 転送依頼届(代理受取用)」に必要事項を記入し,以下の送付先までお送りください。
・ 依頼届には,以下の書類の貼付が必要です。
【法定代理人】 代理権を証明する書類 (例:成年後見登記事項証明書)
【任意代理人】 世帯主の本人確認書類と代理人の本人確認書類
「臨時特別給付金確認書 転送依頼届(代理受取用)」
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
3 書類の送付先
〒604-8006
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町394番地 Y・J・Kビル2階
京都市保健福祉局生活福祉課(臨時特別給付金担当)宛
返信用封筒(印刷用:住所記載済み)【転送依頼】
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。