【広報資料】(お知らせ)【新型コロナワクチン接種事業】3月の集団接種(3回目接種)の実施(集団接種会場の拡充)及び保育職員,介護サービス・障害福祉サービス従事者等の接種促進について
ページ番号294713
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2022年2月15日
お知らせ
発表日
令和4年2月15日
担当
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課新型コロナワクチン接種事業担当(222-3423)
(お知らせ)【新型コロナワクチン接種事業】3月の集団接種(3回目接種)の実施(集団接種会場の拡充)及び保育職員,介護サービス・障害福祉サービス従事者等の接種促進について
京都市では,身近な地域の診療所・病院等での「個別接種」と,地域の拠点病院や本市の公共施設等で実施する「集団接種」により,新型コロナワクチンの3回目接種に取り組んでいます。
3月は,イオンモール京都桂川や東山地域体育館,深草支所等の6つの接種会場を新たに開設し,20会場で集団接種を実施します。
また,重症化リスクの高い人と接触の多い方など,特に3回目接種を推奨されている方へ速やかに接種機会を提供するため,2月26日から,「京都市役所会場」「KBSホール」「みやこめっせ」「国立京都国際会館」に,保育職員,介護サービス・障害福祉サービス従事者の方等の専用予約枠を設けて接種を促進しますのでお知らせします。
1 3月の集団接種(3回目接種)の実施について
(1) 3月の集団接種を実施する会場(※ 武田/モデルナ社ワクチンを使用)
同仁病院(上京区) | [新設] | KBSホール(上京区) | |
みやこめっせ(左京区) | [新設] | 国立京都国際会館(左京区) | |
西大路病院(中京区) | [新設] | 東山地域体育館(東山区) | |
なぎ辻病院(山科区) | 洛和会音羽リハビリテーション病院(山科区) | ||
[新設] | 京都九条病院(南区) | 光仁病院(南区) | |
[新設] | イオンモール京都桂川(西京) | 右京地域体育館(右京区) | |
京北病院(右京区) | むかいじま病院(伏見区) | ||
[新設] | 深草支所(伏見区) | 共和病院(伏見区) |
※ 上記以外に本市ポータルサイト(WEBシステム)から集団接種の予約及び本市コールセンターから御案内ができる医療機関(4会場)もあります。
※ その他の医療機関や本市が設置する会場は順次追加予定です。随時,本市ポータルサイト等でお知らせします。
※ 実施日等の詳細は,別紙「[3回目接種]集団接種会場一覧」のとおり
※ 接種会場や区役所・支所では予約を受け付けていません。直接お問合せされないようお願いします。
(2)予約方法等
ア WEB予約
〇 予約受付開始日時(3月実施分)
令和4年2月17日(木曜日)午前10時
※ 「京北病院」及び「むかいじま病院」は予約受付中
〇 予約方法
本市ポータルサイト(WEBシステム)から,希望される接種日時・場所で御予約ください。
※ 京都市が発行した接種券をお持ちの方が対象となります。
※ 予約には接種券に記載の接種券番号が必要となります。併せて,被接種者の氏名,生年月日,接種場所,
日時(複数)等を御準備いただくとスムーズに対応できます。事前にマイページの作成も可能です。
※ 本市ポータルサイトに予約方法のマニュアルを掲載しています。
イ 希望登録(先着順ではありません)
〇 希望登録受付開始日
接種券が届いた方から順次受付
〇 登録方法
本市ポータルサイトから御登録ください。
※ ポータルサイトでの登録が難しい方等はコールセンター(電話・FAX)で受け付けします。
〇 登録内容
接種券番号,本人氏名,生年月日,希望される接種場所の行政区,連絡先(氏名・電話番号・メールアドレス)
※ 接種日時・場所の指定はできません。
〇 予約の御案内
本市コールセンターから,接種日の概ね1週間前に接種希望者(登録者)に「接種日時・場所」等を御案内します。
※ 希望接種場所を考慮して御案内しますが,御都合の悪いときは,コールセンターで予約の変更を受け付けます。
※ 以下の電話番号から不在着信履歴がある場合には,折り返し御連絡をいただきましたら,接種日時・
場所等を御案内します。
・050-3310-0371
・0570-040808
〇 登録状況の確認
本市ポータルサイトの「集団接種を希望される方の登録受付画面(登録確認)」から確認できます
(登録から反映まで,最短2開庁日かかります。)。
電話がつながりにくくなることを避けるため,WEBサイトをお使いいただける方は,できるだけポータル
サイトから登録をお願いします。
(3)留意事項
・ 接種の際は「接種券・予防接種済証用紙」及び「本人確認書類」を必ず御持参ください。
お忘れの場合は,接種を受けていただくことができませんので,御注意ください。
・ 接種日時点において満18歳以上の方が対象となります。(18歳に満たない方は,3回目接種の対象にはなりません。)
・ 2回目接種の完了から6箇月以上経過していない方は接種できません。
2 保育職員,介護サービス・障害福祉サービス従事者等の接種促進について
(1)対象となる方
保育所・放課後児童クラブ等の職員,教職員,介護サービス従事者,障害福祉サービス従事者,消防団員,
公共交通機関の従事者の方など,重症化リスクが高い人と接触が多い方や,不特定多数の人と接触するなど
職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高い方
(2)専用予約枠
約9,000人分
(3)実施期間
令和4年2月26日(土曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで
(4)専用予約枠を設ける会場と実施日
会場 | 実施日 |
---|---|
京都市役所会場 | 2月26日(土曜日),27日(日曜日) |
KBSホール | 3月5日(土曜日),6日(日曜日),28日(月曜日)~31日(木曜日) |
みやこめっせ | 3月5日(土曜日),6日(日曜日),17日(木曜日)~20日(日曜日), 28日(月曜日)~31日(木曜日) |
国立京都国際会館 | 3月19日(土曜日),20日(日曜日),26日(土曜日), 27日(日曜日) |
※ 武田/モデルナ社ワクチンを使用
※ 集団接種会場や区役所・支所では予約を受け付けておりません。直接お問合せされないようお願いします。
(5)予約方法等
ア 予約受付開始日時
令和4年2月17日(木曜日)午前10時
イ 予約方法
【京都市にお住まいの方】(京都市が発行した接種券をお持ちの方)
・ 本市ポータルサイト(WEBシステム)の[保育職員,介護サービス従事者,障害福祉サービス従事者等
専用]の予約枠で御予約ください。
【京都市外にお住まいの方】
・ お住まいの市町村での接種が原則となります。
・ 勤務先が京都市内である場合で,1・2回目接種と同様に京都市での接種を希望される方は,WEBシステムによる
予約はできませんので,関係団体や事業所に個別にお知らせしている専用電話番号によりコールセンターに
御連絡のうえ,希望される接種日時・場所で御予約ください。
<参考>
〇 京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト ※ 多言語対応
ワクチン接種を実施している医療機関を検索できるほか,WEBサイトで予約受付を行っている医療機関を掲載しています。
・ ホームページアドレス https://vaccines-kyoto-city.jp/
・ 二次元コードは添付の広報資料を御参照ください。
〇 京都市新型コロナワクチン接種コールセンター ※ 多言語対応
・ 受付時間 午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
・ 電話番号 050-3310-0371
0570-040808(通話定額プラン等でも料金が発生します。)
075-950-0808
・ FAX番号 075-950-0809
※ おかけ間違いのないよう,今一度,番号を御確認ください。
〇 京都府医師会「京あんしん予約システム(LINE)」
京都府医師会ホームページ及び本市ポータルサイトからアクセスできます。
〇 京都市LINE公式アカウント
ポータルサイトはLINEからアクセスできます。
ぜひこの機会に,京都市LINE公式アカウントの友だち登録をお願いします。
・ 二次元コードは添付の広報資料を御参照ください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
新型コロナワクチン接種事業担当
TEL 075-222-3423/FAX 075-708-6212