ケアマネジャー及び地域包括支援センター職員の皆様へのお願い(12/24依頼分)
ページ番号293061
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年12月24日
ケアマネジャー及び地域包括支援センター職員の皆様へのお願い(12/24依頼分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期にわたる中,皆様の感染防止へのたゆまない努力に感謝申し上げます。
介護サービス事業所・施設及び老人福祉施設職員の皆様において日ごろから感染症対策の徹底をいただくなど,多くの方にご協力いただき,9月30日の京都府における緊急事態宣言解除以降,新規感染者数は大きく減少している状況が続いています。
しかし,依然として高齢者施設等での感染者は発生しています。新たな変異株(オミクロン株)の流行や,感染第6波の到来に備え,感染防止対策に取り組むことが極めて重要です。
感染拡大防止のため,ワクチンの2回目接種を完了していたとしても,引き続き下記対策の御協力をお願いします。
1.御利用者様,御家族への周知について
モニタリングなどのために,御利用者又はその御家族と面談又は電話をされる際に,次の読み上げ文のとおりお伝えいただきますよう,御協力をお願いします。
可能であれば,次の市民向けチラシを,御利用者又はその御家族に,手渡し又は投函してください。
【京都市情報館】年末年始に向けた基本的な感染症対策の徹底とワクチン接種の促進等について
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000293162.html
◯ 京都市からのお願いです。
◯ 年末年始を迎え,社会経済活動や人の交流も活発になってきます。再び感染拡大を繰り返さないための警戒を続けることが重要です。
◯ 京都市内の新規感染者数は少なくなっているものの,高齢者施設や介護サービス事業所での職員や入所者・利用者の感染は依然として発生しています。
◯ 重症化リスクの高い高齢者の感染を防止するためには,今後の感染の再拡大を防いでいくことが極めて重要です。
◯ 医療崩壊を防ぎ,ご自身と大切な人の命を守るため,次のことを実践してください。
◯ マスクの着用,手洗い,身体的距離の確保を実践してください。「帰宅したら,まず手洗い,うがい」を徹底してください。
◯ 3つの密(密閉・密集・密接)を避けてください。
◯ 家族や普段一緒にいる人以外との会食は控えましょう。会話するときはマスクをつけ,「会話」と「食事」を分ける「黙食」にご協力ください。
◯ 公園などでの飲食は禁止です。屋外でも,声を出すことで感染するおそれがあります。
◯ 日常的に体温計測等の体調管理を行い,少しでも具合が悪い場合は,デイサービスなどを休んでください。
◯ 感染のリスクが高い活動は控えてください。
(例)集まって大声での会話や歌唱,複数の方が同じようなものを共有するもの。
デイサービスを利用する時にも,同じ注意が必要です。
◯ 外出時は感染防止対策を徹底し,人込みや感染多発地域への外出は極力控えてください。
◯ 複数の方が密集する空間での集団感染が疑われる事例が増加しています。常時又は定期的に過ごされるお部屋や車内の窓等を開け,換気を行ってください。
◯ 御家族の方も,御理解,御協力をお願いします。
◯ ワクチンを接種した方が感染されるケースが増えています。ワクチン接種後も引き続き感染予防対策を継続してください。
市民向けチラシ
2.感染拡大防止対策に関する知識の習得
ケアマネジャー及び地域包括支援センターの皆様は,次の感染対策研修動画(特に第1講~第3講)などを参考にしてください。
【YouTube】 京都市介護ケア推進課公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcUQr3U6JAUxGvhKVoUy10w?view_as=subscriber
通知文
上記説明に関係するホームページ一覧
新型コロナウイルス感染症についての対応等
- 介護ケア推進課への新型コロナウイルス感染症に関する連絡方法について
- 新型コロナウイルス感染症発生時の対応について(初動対応)
事業所初動対応(訪問,通所,入所,居宅),感染発生時の介護等における留意点等
- 新型コロナウイルス感染症に関すること(京都市保健所の対応)
感染・感染者と接触した方,発熱等の症状がある方の相談・受診・検査等の流れ,新型コロナウイルス感染症の後遺症について,最新の動向,海外からの帰国に関して,保健所の体制等
新型コロナワクチンに関すること
- 【首相官邸】「新型コロナワクチンについて」
- 【京都市】京都市新型コロナワクチン接種ポータルサイト
接種予約用の登録フォームあり
新型コロナウイルス感染症の検査関係
新型コロナウイルス感染症に関する研修等
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課
電話:075-213-5871
ファックス:075-213-5801