【広報資料】京都市世界エイズデー啓発キャンペーンの実施について
ページ番号291746
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月30日
広報資料
令和3年11月30日
京都市保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課 電話:222-4421)
京都市世界エイズデー啓発キャンペーンの実施について(第1弾)~大学生と一緒にポスターを作成しました~
令和3年度 世界エイズデーキャンペーンテーマ
「レッドリボン30周年~Think Together Again~」京都市では,12月1日の「世界エイズデー」に合わせ,市民一人ひとりにエイズに関する正しい知識・理解を深めていただくとともに,エイズのまん延防止及び患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として,毎年,啓発キャンペーンを実施しております。
今年度については,HIV/エイズについての正しい知識を幅広く普及するため,若い世代の方にも考えていただけるよう,大学生と一緒にポスターを作成しましたのでお知らせいたします。
1 地下鉄等掲載用ポスター
公共交通機関を利用する方に,HIVやエイズについて考えていいただく機会となるよう,ポスターを作成しました。
⑴ 掲示時期
京都市市営地下鉄東西線及び烏丸線の車内(網棚上部)に12月1日から12月31日まで掲示されます。

⑵ サイズ
縦280mm×横515mm
⑶ 作成部数
310部
⑷ 協力
龍谷大学 法学部
2 配布用ポスター

⑴ サイズ
A5サイズ
⑵ 作成部数
10,000部
⑶ 協力
龍谷大学 法学部
2のポスターの配布を御希望される方は,以下の事業担当にお問合せください。
【問合せ先】
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課 感染症企画担当
電話:075-222-4421 メールアドレス:[email protected]
なお,以下のPDFファイルからダウンロードしていただくことも可能です。(A5サイズでの印刷を推奨します。)
配布用ポスター(A5サイズ)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
世界エイズデーについて
昭和63年に世界保健機構(WHO)は,エイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として12月1日を世界エイズデー(World AIDS Day)と定め,エイズに関する啓発活動等の実施を提唱しました。平成8年から,国連合同エイズ計画(UNAIDS)もこの活動を継承し,毎年12月1日を中心に,エイズに関する普及啓発が全国各地で展開されます。
HIV/エイズについて
京都市世界エイズデー啓発キャンペーンの実施について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話:075-222-4421
ファックス:075-222-4062