【広報資料】(お知らせ)【新型コロナワクチン接種事業】医療従事者等への接種券(3回目接種)のお届けと新型コロナワクチン接種コールセンターの電話番号の追加について
ページ番号291702
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年11月18日
広報発表(お知らせ)
発表日
担当
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課新型コロナワクチン接種事業担当(222-3423)
(お知らせ)【新型コロナワクチン接種事業】医療従事者等への接種券(3回目接種)のお届けと新型コロナワクチン接種コールセンターの電話番号の追加について
国において,2回目接種の完了から原則8箇月以上経過し希望される方を対象に,12月から3回目接種を開始することが決定されました。
これを受け,京都市では,2回目接種を受けてから令和3年12月末までに8箇月以上を経過する京都市内にお住まいの医療従事者等の方に対し,3回目接種用の「右上に接種券が印刷された予診票」(以下「接種券」という。)と「予防接種済証用紙」(接種券と予防接種済用紙は1枚に印刷されています)等を住民票のある住所地へお届けします。
また,3回目接種の実施に当たり,市民の皆様からのお問合せにより安定して対応できるよう,京都市新型コロナワクチン接種コールセンターの電話番号を追加しますので,併せてお知らせします。
1 接種券(3回目接種)のお届け
(1)対象者(約12,000人)
2回目接種を受けてから令和3年12月末までに8箇月以上を経過する京都市民の方(主に医療従事者)
※ 令和3年4月末までに2回目接種を受けた方
※ 令和3年11月1日時点で京都市に住民票がある方で18歳以上の方 (平成16年1月1日以前にお生まれの方)
※ 令和3年11月11日時点のVRS(ワクチン接種記録システム)データから2回目接種を受けた日を確認し対象者を抽出
(2)お届け日
(3)接種開始時期
令和3年12月1日(水曜日)から
※ 令和3年12月中の3回目接種は,勤務されている医療機関等での接種となります。
接種場所・日程等は,勤務されている医療機関等を通じて案内されます。
(4)同封物
・ 接種券・予防接種済証用紙【別紙1】
・ 新型コロナワクチン接種券(3回目)のお届けについて【別紙2】
(5)留意事項
・ 2回目接種を終えた後に京都市に転入された方は,京都市においてVRS(ワクチン接種記録システム)のデータを確認
することができないため,8箇月以上を経過する方であっても接種券をお届けすることができません。お手数をお掛けしま
すが,接種券の発行について,本市コールセンターまで御連絡ください。
・ その他,対象者となっているが接種券が届かない方(海外で接種された方等)等,接種券に関し御不明な点がありました
ら,本市コールセンターまで御連絡ください。
・ 接種券・予防接種済証用紙には,あらかじめ1・2回目の接種記録が印字されています。内容に誤りがある場合は,接種前
に二重線で抹消し,正しい内容を記載してください。また,接種記録が空欄になっている場合は,接種前に手書きで補記し
てください。
・ 接種の際は,「接種券・予防接種済証用紙」及び「本人確認書類」が必要となります。
・ 1・2回目接種を医療従事者等の先行接種・優先接種で受けられた方で,その後退職された方等の3回目接種について
は,詳細が決まり次第,本市ポータルサイト等で随時お知らせしますので,最新情報を御確認ください。
(6)その他
・ 3回目接種は,無料で接種できます。
・ ワクチン接種は強制ではなく,御本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
・ 令和3年5月以降に2回目接種を受けた方の接種券(3回目接種)のお届け日等は,改めてお知らせします。
2 コールセンターの電話番号の追加
(1)電話番号の追加
【追加】050-3310-0371
【既存】0570-040808(通話定額プラン等でも料金が発生します。)
075-950-0808
※ コールセンターでの対応内容(相談内容等)は同じです。
※ おかけ間違いのないよう,今一度,番号を御確認ください。
(2)開始時期
令和3年11月19日(金曜日)
(3)受付時間
午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
※ これまでと同じです。
<参考>
・ ホームページアドレス https://vaccines-kyoto-city.jp/
・ 二次元コードは添付の広報資料を御参照ください。
〇 京都市新型コロナワクチン接種コールセンター ※ 多言語対応
・ 受付時間 午前8時30分~午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日も対応)
・ 電話番号 0570-040808/075-950-0808
FAX番号 075-950-0809
※ 通話定額プラン等でも料金が発生します。
※ おかけ間違いのないよう,今一度,番号を御確認ください。
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
新型コロナワクチン接種事業担当
TEL 075-222-3423/FAX 075-708-6212